fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2012.8.9 ちょびっと秋の気配。
トヨタ クラウン 道路公団パトロールカー(MS137、トミカ28-6初期モデル)←トヨタ クラウン 道路公団パトロールカー(MS137、トミカ28-6初期モデル) 

 画像はトミカ28-6クラウン 道路公団パトロールカー(MS137)で青モス窓の日本製初期モデルです。今回4種のクラウン道路公団パトカーを掲載しました。その中にシートの色がやたら暗いのが1台・・・。バリエーション探しはやっぱり面白いです!

 ★夏季休業のお知らせです。8月12日~15日をお休みいたします。この期間中のご注文は休み明け後の対応となります。また、8月11日は土曜日ですが発送業務を行います。8月は変則な休業日となります。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・4種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・2台
 ●トミカリミテッドヴィンテージ系・・・3種
 ●京商1/43ミニカー・・・1種
               
 細かく見ていくとばらつきが多くて、どこで線引きしていいか迷うものもありまして・・・。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2010.7.2 日野バルクトレーラー
日野バルクトレーラー(トミカ19-3)←日野バルクトレーラー(トミカ19-3)

 画像はトミカ19-3日野バルクトレーラーです。1985年12月から7年ほどの販売期間でしたが地味な存在だっただけに、現在探しておられる方も多いようです。11-2日野セミトレーラートランスポートタンクのキャブを利用した派生車種で粉粒体輸送車です。

 当初は67番として企画されたのか、トレーラーの裏板にNo.67の刻印があります。この時期の67番はスプリンター・トレノで、その後に登場したのは日産ディーゼル高速郵便車(1986年1月、20-2のほぼ復活品)でした。発売時期も前後しています。

 1984年に赤白箱にパッケージ換えしてからというもの、トミカは非常にコストを意識したミニカー作りを感じさせるものに変わりました。シート部品、裏板部品などの共通部品化や、トラックモデルのようなキャブシャーシを基本に後部荷台のみを変更(それが全部プラ部品)の車も増えました。また重量が軽めである点も見逃せません。

 恐らく何度も見直しがされたのでしょう。補強部分の変更や刻印省略があったり、また現場の混乱と思われる裏板刻印の違うものを使用されたりとボディカラー以外のバリエーションがかなり増えたのも見逃せません。それらはコレクションしている方ならご存知の、嬉しくも苦しい修行の道の途中で出会うものです。道は長く険しい・・・。お財布には優しくないので、1品番あたり1台と決めている方には関係のない話ではあります。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・9種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・2種
 ●トミカリミテッド系・・・5種
 ●チョロQ・・・1種
 ●エムテック・・・2種
 ●ダイドー1/64ミニカー・・・2種
         
 それにしても黒黄箱のトミカよりも、赤白箱で見かけないモデルが最近多いような・・・。

※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。
最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。
           
絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

本日の追加品は~ 2010.5.29 成るか!?ダットサン1300トラックの4カ国目生産
ダットサン1300トラック(521型、トミカ42-1)←ダットサン1300トラック(521型、トミカ42-1)

 画像はトミカ42-1ダットサン1300トラックです。2000年発売の誕生記念コレクションセットG-414の1台で中国製です。このブログで白のダットサントラックは2度目の登場です。

 気になるんです。このダットサンがベトナムトミカでどういう形で出てくるのか・・・。出てこないかもしれないですし、新規金型で登場するかもしれません。もしも既存の同一金型で生産されるとなると、香港、日本、中国、そしてベトナムと、生産時期により4カ国にまたがって生産され続けるトミカとなりえます。同じことは11-1トヨタ・スプリンターSLにも言えます。この2台だけ、最多の4カ国生産車になる可能性があります。

 もし新規金型になるとすると、もう少しリアルな方向へ振るかもしれません。フロントフェンダーの金型パーティングラインの段差なんかは皆無になると思われます。と、ありもしないクルマのことを考えては楽しんでおります。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・11種(画像のこのうちの1台です)
 ●トミカセットバラ・・・4種
 ●チョロQ・・・2種
 ●京商・・・2種
 ●コナミ1/64・・・1種
        
 旧車のモデルたちが新規金型に置き換えられていくのか・・・今後に注目ですね。

※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。
最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。
           
絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!