プロフィール |
Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。
|
|
|
|
本日の追加品は~ 2010.1.28 自動車工場見学 |
←三菱ふそうエアロクィーンバス(トミカ1-4、G-442)
画像はトミカ1-4三菱ふそうエアロクィーンバスです。2000年発売のNEWデラックスR/Cトミカトレーラーセットの1台です。今日は晴れてたと思ったら雨が降ったりと変化の多い天候でしたが、暖かな1日だったので暖系色の小田急バスを選んでみました。
さて、息子が社会化見学で自動車工場とお菓子工場に行ってきました。自動車工場は羽村の工場です。学級新聞を作るだかなんだかで、あれこれと聞いてきます。そりゃあ、多少なりとも羽村工場のことは知っているので、オヤジの昔話風に話をしました。ほか、資料やホームページなどいろいろと見せました。情報量が増えたため、息子は混乱状態になっています(どうまとめていいかなあ~、と迷っていました)。そう簡単な内容で終わらせるなよぉ~、息子よ。
今はプラドとFJクルーザーがラインを流れているといってました(結構興奮気味に話してくれたっす)。ふふふ。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ黒黄箱・・・3種 ●トミカ赤白箱・・・4種 ●トミカセットバラ・・・11種(画像はこのうちの1台) ●トミカリミテッド・・・2種 ●エブロ・・・1種 しかし、よくまあ息子はウンチクとか昔話とか、よく黙って聞いてくれてるよなあ。役立っているのか、それとも「また始まったよ・・・」と思って黙っているのか・・・(出来れば、前者でお願いしますby父)。 ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|

本日の追加品は~ 2010.1.24 ハマっていること→ミニカーですよねー |
←トヨタ・カローラフィールダー(120系、エムテック1/43)
画像はエムテック1/43トヨタ・カローラフィールダーです。新型になってからも、道で見かけるフィールダーはこの旧型が多いですね。
さて、私がハマっているものといえばミニカー、クルマ、国産車なんですが、日々どっぷり浸かっているため、生活の一部になっています。クルマに対する姿勢(ん~、硬いね~)といえば、「クルマは走らせて何ぼじゃぁ」という方から、「単なる道具です」という方まで、様々な接し方があります。もう、いろいろですよね。しかし時間の経過によってその志向も変わってくるとは、私自身思ってもみないことでした。
10代の免許を取る前は、家族で行くドライブを楽しく感じ、免許を取ってから20代の頃はクルマでもバイクでも運転して「楽しい!」と思ったものです。しかし、30代になってから段々クルマを運転するのが楽しい、と心底思えることが少なくなってきました。乗っているクルマがオジサンぽいからかも知れないですし、節約志向になったからかもしれないですし、ただ単にクルマで移動するのが快適でないと思うようになったり、駐車場探しがイヤであるとか、信号が多いとか、渋滞が嫌いとか、ガソリンが高いからとか等々。ムダだなーと思うことでそこをやめちゃうと、楽しさが削がれてきているような、その連続なのかもしれません。んぁ~、これでいいのだろうかぁ・・・。
え、なに?ミニカー屋自体が道楽のようなものだ?ムダの極みではないのか?うむ、だから楽しい!何でもかんでも事業仕分け(ハヤリ言葉ですな)して無駄を排しすぎると、余裕も○○もなくなってしまいます。
現在息子がポケモンカードから遊戯王のカードへと移行、ハマっております。私からすれば、これはムダだなー、と親目線で思うのですが、ハッと気がつきました。トミカにはまっていた小学生の頃を。両親が同じようなことを言っていたなぁ、と(苦笑)。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・7種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカリミテッド・・・1種 ●エムテック・・・6種(画像はこのうちの1台) ●エブロ・・・1種 ●京商・・・2種 ●アオシマDISM・・・1種 ●シーエムズ1/64・・・2種 あなたのハマっていること、楽しみは何ですか? ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|

本日の追加品は~ 2010.1.20 なつかしのマッチボックス~メルセデス |
←メルセデス・ベンツ300SE(マッチボックス46C)
画像はレズニーマッチボック46番メルセデス300SEです。日本ではメルセデス・ベンツ、あるいはベンツと呼ぶのが普通ですが、どうも米国などではメルセデス(恐らく発音もかなり違うでしょう)と呼ばれています。
さて、このレズニーマッチボックスのベンツですが、1968年発売と実車よりやや遅いデビューとなっています。1968年に実車300SEはすでに生産終了しており、タイムラグを感じさせます。色はこの青メタが1stで、2ndでは短期間でしたが緑が生産されています。1970年にはスーパーファースト化されて、オレンジゴールドのボディにヒール刻みつきの細いスーパーファーストホイールを履いて登場しました。この時点でボンネットのスリーポインテッドスターは省略されてしまいました。その後ホイールはヒール刻みの無いものに変わり、71年には早々と廃盤となりました。
実車を見たことがあるのですが、なんとも優しく優雅な印象のクーペです。1965年型の230SLなんかもいいですね。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・2種 ●トミカセットバラ・・・2種 ●トミカリミテッド・・・8種 ●チョロQ・・・3種 ●マッチボックス・・・2種(画像はこのうちの1台) ●京商・・・1種 ●コナミ1/64・・・2種 子どもの時分に遊んだミニカーの中で、ロールス・ロイス(本日同時掲載と同じもの)とともにいつもバスケットに入れて持ち歩いていたのを思い出します。父が間違って買ってきたのも手伝って、青メタ2台、緑1台、スーパーファースト1台と、あわせて4台の300SEが手元にありました。スピードホイールではないマッチボックスサイズのミニカーが今はとても懐かしく感じます。 ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|

本日の追加品は~ 2010.1.16 暖冬じゃなかったっけ?寒い! |
←ユーノス・ロードスター(ダイヤペットSV-14)
画像はダイヤペットのユーノス・ロードスターです。ピクサーのアニメ映画「カーズ」でも、ライトニングのファンとして登場していますね。飽きの来ないデザインです。
さすがにオープンで走っているコペンやロードスター、その他オープンカーは見かけません(笑)寒いですもん~!ユーノスロードスターではハードトップをつけている方が今は多いかもしれません。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●トミカ赤白箱・・・2種 ●トミカ特殊品・・・2種 ●トミカリミテッド・・・14種 ●ダイヤペット・・・1種(画像のクルマです) ●海外ブランドミニカー・・・3種 暖冬といわれていましたが、充分に寒い冬です。体を冷やさないように、温かい格好でお過ごしください。 ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|

本日の追加品は~ 2010.1.11 細かな更新をしています |
←トヨタ・カローラ・レビン(TE27、コナミ絶版名車1/64)
画像はコナミ絶版名車1/64トヨタ・カローラ・レビンTE27です。オレンジ色の憎いヤツ、ってトコでしょうか。
1月10日に既存の60車種について価格見直しを致しました(10~30%引き下げ)。「NEW PRICE」と入っているのが新価格品です。セールはほとんどやりませんが、たまに価格を見直しております。
デジカメ(キャノンくん)の取り扱いでは試行錯誤が続いています。今回のは幾分いいかな、と思っていますが、マクロ撮影時のピントに不満が残ります。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカくじ・・・1種 ●トミカリミテッド・・・2種 ●ダイヤペット・・・4種 ●エムテック・・・2種 ●エブロ・・・1種 ●京商・・・4種 ●日本ブランドミニカー・・・2種 ●海外ブランドミニカー・・・1種 ●コナミ1/64ミニカー・・・4種 今は無きロッソの1/43NSX、久しぶりの入荷です。重量感はありませんが、繊細さに好感が持てます。 ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|

本日の追加品は~ 2010.1.8 愛用のデジカメが壊れてしまいました |
←壊れたデジカメ
画像の愛用のデジカメ(フジくん)です。ついに壊れてしまいました。
電池蓋が壊れたあたりから作動にいささか問題が出始め、レンズのスライド蓋であったり、コネクタ部分の接触であったり、写り具合に非常にムラのあるデジカメに成長(?)して、まともに写すのに棄てショットをたくさんとることもありました。調子が悪いときには、白黒テレビ並みに空手チョップをくれてやったりもしました。
いやあ、ショックがいけないのはわかっているんです。しかし、昨日くれてやった掌プレスショックが致命傷となり、デジカメはその生涯を終えてしまいました。ありがとう、フジくん。
画像の色合いが私にはとてもいい感じであったので、別のデジカメを買った後も、引き続き活躍してもらっていたのですが・・・。ということで、その「別のデジカメ(キャノンくん)」による画像が今年の主流となります。青赤系が強い印象で、ちょっと硬質な感じです。ピント合わせもまだ今ひとつ感じがつかめません。
本年初補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・9種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカセットバラ・・・4種 ●トミカリミテッド系・・・7種 ●1/64ミニカー・・・1種 物は大事に使いましょう~!キャノンくんに活躍してもらいましょう。 ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|

本日の追加品は~ 2010.1.4 初荷です! |
←チョロQデコトラ荒神丸(限定メッキバージョン)
画像のクルマはチョロQデコトラ荒神丸(限定メッキバージョン)です。うむ、大変派手でございます。
本年もご贔屓のほどお願い申し上げます。本日より、ご注文いただいた分を送品いたしております。お手元に届くまで今しばらくお待ち願います。
家でゆったりと食べたり飲んだりしていたら・・・ううう!油断していました!!たたた、体重が・・・×××。 ビリー隊長のところで入隊しなくてはなりませんっ!ということで、体も気合も引き締めてかかりたいと思います。
本年初補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・7種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカリミテッド系・・・5種 ●チョロQ・・・3種(画像はこのうちの1台) ●1/64ミニカー・・・3種 ●海外メーカーミニカー・・・1種 皆さんのお正月はいかがでしたか? ※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。 最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。 絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
|
|
|
 |