fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2012.7.28 毎年の事ですが・・・猛暑
イオン配送車(トミカ98-3いすゞエルフパネルトラック)←イオン配送車(トミカ98-3いすゞエルフパネルトラック) 

 画像はトミカ98-3エルフパネルトラックをベースに色換えをした2001年イオン特注モデルです。シートが付いて質感が向上しました。クルマは87~91年型いすゞエルフNKR50系です。もはや20年以上前のクルマです。

 はい~、暑さが苦手な私としては、耐え難い汗だくな季節となりました。節電といわれながらも、この暑さでは持ちそうもなく、ゆるーくエアコンを動かしております。あとは水浴びたりですかねえ。。。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカセットばら・・・1種
 ●トミカ特殊品・・・1種(画像はこのうちの1台)
 ●京商1/43ミニカー・・・8種
              
 在庫整理片づけをして、奥の方からフィガロが出てまいりまして、更新掲載いたしました。もうかなりの数を売りましたが、パオと並んで、いまだにお問い合わせをいただきます。普段見かけるのがノーマルバージョンの屋根の閉まった状態のクルマが多いためか、人気があります。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2012.7.21 夏休みに入りましたね~
日産キャラバン パトロールカー(1978年型E21、トミカ75-6)←日産キャラバン パトロールカー(1978年型E21、トミカ75-6) 

 画像はトミカ75-6日産キャラバンパトロールカーです。E21型は1973年登場の初代キャラバンで、ミニカーになったのは78年頃にマイナーチェンジされた後期型キャラバン(ハイルーフ)です。事故処理車であったり、取締り用の機材を運んだり・・・。多用途です。

 梅雨明けして連日灼熱になるかと思いきや、今日は昼前には雨も降ったりでしっかりと涼しい東京です。学校は夏休みに入って8月いっぱいまで、あれこれと要求をされ続ける日が・・・続きますなぁ。そういえば今日は第3土曜日、トミカの日です。UDとラックス・コンドル、ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4、メルセデスベンツ シターロ京成連節バスの発売日ですね。もう手に入れましたか?

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・7種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・2種
 ●日本車以外・・・1種
              
 9月にはルノー・メガーヌRSも発売になるとのこと。久々のルノーですねー。外国車も増えてきてにぎやかな感じです。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2012.7.13 渋いカラーの330セドリック
日産セドリック2800SGL(トミカ13-3、アイアイアド特注)←日産セドリック2800SGL(トミカ13-3、アイアイアド特注)

 ※特報!モノレブで10500円以上の商品ご注文で送料無料サービスを実施しておりますが、さらに代引きでのご購入ですと、代引き料金も無料サービスといたしました。是非ご利用ください。 

 画像はトミカ13-3日産セドリック2800SGLで、1999年アイアドカンパニー特注トミカです。おや、このカラーリングはどこかで見たような・・・。香港トミカの230の色にも似てますねー。黒もいいですが、こういったシックなカラーは落ち着いて見え、いい感じです。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・4種
 ●トミカ特殊品・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●日本車以外・・・2種
              
 トミカの330セドリックって、グッと沈み込んだような車高です。大盛屋のミニカーを思い出しました。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2012.7.8 セットものをばらすと出るもの。
チョロQ大図鑑の空きケース(使用例)←チョロQ大図鑑の空きケース(使用例)

 画像はチョロQ大図鑑のクリアケースを使ってミニカーを飾ってみた例です。トミカ誕生記念コレクション系でもそうですが、セットものをばらすと、ケースなどが溜まるという事態になります。大事なミニカーをほこりがつかないように身近なところで飾るには、このチョロQ大図鑑の開きケースは手頃です。商品ご注文の方、「差し上げます」コーナーものぞいてみてくださいね~。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ青白箱・・・7種
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●日本車以外・・・2種
              
 ケースの中に入っているのはダットサントラック620です。改造してもらった宝物です!
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2012.7.5 シボレー トラック 1977
シボレー トラック(トミカ44-1、C/Kシリーズ1977年)←シボレー トラック(トミカ44-1、C/Kシリーズ1977年)

 ※モノレブ商品購入サイトにおいて、在庫切れ商品が一部掲載されたままの状態になっているものがあります。在庫有無は「カートに入れる」ボタンを押すと判断できます。お手数をおかけいたします。 

 画像はトミカF44-1シボレートラックで、1977年C/Kシリーズのステップサイド荷台車をモデル化しています。ボディのフラッシュサイド、つまり独立していたフェンダーがボディパネルと平面的なデザインにされるまで、ピックアップ荷台はこのステップサイド型でした。もう60~70年代ともなれば、おしゃれ感覚でこういう形状の荷台を残している、といった感じです。ステップサイドのいいところは、荷台内側にフェンダーの出っ張りがないこと、デメリットは荷物積載床面積が小さいことです(リヤカーを想像してみてください)。

 日本車の昭和30年代のボディデザインは欧米の最新スタイルを何とか取り入れる感じでしたので、ピックアップトラックも当然フラッシュサイドに近い荷台形状になっています。アメリカはアフターマーケットパーツの市場が大きいので、たくさん日本から輸出されたダットサントラックやハイラックス等に合わせたステップサイドの荷台(ベッド)も売られています。カスタムショップで輸入されてたりしますね。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・5種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●USAトミカ・・・1種
 ●チョロQ・・・1種
              
 大体ピックアップトラック自体、見る機会が減りました。で、たまに見かけるダットサンやハイラックスはキレイにカスタムされているクルマばかりです。大事にされてるんですな。620ほしい~!
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:商品情報 - ジャンル:ブログ