モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール
Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、
モノレブ
です。
カテゴリー
取扱商品のご案内 (2)
トミカ (59)
エブロ (10)
ダイヤペット (12)
京商 (9)
チョロQ (11)
サイト更新内容 (315)
未分類 (4)
2011サイト更新内容 (1054)
ミニカー関連以外 (1)
モノ レブ YouTubeチャンネル (99)
モノ レブ お得情報 (^^)/ (4)
最近のコメント
加藤寛教:本日の追加品は~2008.11.5 追加品はないけど、記念セールのお知らせ♪ (12/24)
na:本日の追加品は~ 2015.3.8 日産 スカイライン 250GT (V35、オートロッツア1/43) (05/05)
tomo:本日の追加品は~ 2013.10.24 ミニ クーパー タイプの屋根塗装状態 (10/24)
探偵GOD:本日の追加品は~ 2012.12.31 賛否両論!ピンクの新型クラウン (01/03)
惠藤憲二:本日の追加品は~ 2012.12.16 赤い光岡オロチ (12/17)
最近のトラックバック
某業界トップのハンバーガー屋の回し者:トミカのマクドナルド・パネルバン (12/31)
クチコミブログをピックアップ:「インテグラ・タイプR」についてのクチコミブログをピックアップ (02/21)
ミニカーをあげる:ホットウィール フェラーリF430 スパイダー (10/30)
トヨタが好きなんだよね: (09/29)
ハイゼットのレビュー: (09/19)
最近の記事
本日の追加品は~ 2023.9.25 黄色いマツダ サバンナ RX-7 (FC3S、トミカ50-4 G-206) (09/25)
本日のおしらせは~ 2023.9.21 ミニカーショップ Mono-Rev 動画 第100回公開(YouTube) (09/21)
本日のおしらせは~ 2023.9.13 ミニカーショップ Mono-Rev 動画 第99回公開(YouTube) (09/13)
月別アーカイブ
2023年09月 (5)
2023年08月 (6)
2023年07月 (8)
2023年06月 (7)
2023年05月 (8)
2023年04月 (8)
2023年03月 (10)
2023年02月 (8)
2023年01月 (8)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年09月 (8)
2022年08月 (7)
2022年07月 (5)
2022年06月 (8)
2022年05月 (7)
2022年04月 (5)
2022年03月 (6)
2022年02月 (5)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (9)
2021年09月 (7)
2021年08月 (6)
2021年07月 (4)
2021年06月 (5)
2021年05月 (3)
2021年04月 (5)
2021年03月 (3)
2021年02月 (3)
2021年01月 (6)
2020年12月 (3)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (11)
2020年08月 (8)
2020年07月 (6)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (8)
2020年03月 (5)
2020年02月 (3)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年09月 (4)
2019年08月 (6)
2019年07月 (4)
2019年06月 (5)
2019年05月 (6)
2019年04月 (6)
2019年03月 (8)
2019年02月 (2)
2019年01月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (3)
2018年08月 (3)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (3)
2018年02月 (3)
2018年01月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)
2017年09月 (6)
2017年08月 (7)
2017年07月 (6)
2017年06月 (10)
2017年05月 (10)
2017年04月 (14)
2017年03月 (6)
2017年02月 (8)
2017年01月 (11)
2016年12月 (11)
2016年11月 (13)
2016年10月 (14)
2016年09月 (10)
2016年08月 (10)
2016年07月 (9)
2016年06月 (8)
2016年05月 (11)
2016年04月 (5)
2016年03月 (8)
2016年02月 (10)
2016年01月 (9)
2015年12月 (11)
2015年11月 (8)
2015年10月 (13)
2015年09月 (11)
2015年08月 (15)
2015年07月 (13)
2015年06月 (16)
2015年05月 (11)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (8)
2015年01月 (8)
2014年12月 (17)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (4)
2014年07月 (12)
2014年06月 (11)
2014年05月 (12)
2014年04月 (10)
2014年03月 (12)
2014年02月 (10)
2014年01月 (14)
2013年12月 (12)
2013年11月 (11)
2013年10月 (14)
2013年09月 (8)
2013年08月 (5)
2013年07月 (9)
2013年06月 (10)
2013年05月 (14)
2013年04月 (8)
2013年03月 (5)
2013年02月 (9)
2013年01月 (11)
2012年12月 (14)
2012年11月 (10)
2012年10月 (7)
2012年09月 (7)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (6)
2012年01月 (9)
2011年12月 (12)
2011年11月 (8)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (6)
2011年07月 (6)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (7)
2011年01月 (7)
2010年12月 (6)
2010年11月 (7)
2010年10月 (7)
2010年09月 (8)
2010年08月 (4)
2010年07月 (5)
2010年06月 (5)
2010年05月 (7)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (6)
2010年01月 (7)
2009年12月 (9)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年09月 (6)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (7)
2009年05月 (8)
2009年04月 (9)
2009年03月 (6)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (11)
2008年10月 (9)
2008年09月 (6)
2008年08月 (6)
2008年07月 (10)
2008年06月 (6)
2008年05月 (8)
2008年04月 (8)
2008年03月 (9)
2008年02月 (8)
2008年01月 (8)
2007年12月 (8)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年09月 (9)
2007年08月 (5)
2007年07月 (10)
2007年06月 (7)
2007年05月 (9)
2007年04月 (12)
2007年03月 (12)
2007年02月 (11)
2007年01月 (14)
2006年12月 (11)
2006年11月 (14)
2006年10月 (12)
2006年09月 (18)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
モノレブのブログQRコード
リンク
絶版ミニカーショップ Mono-Rev type 2011
トイストアMono-Rev 旧サイト
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
本日の追加品は~ 2012.8.30 新しいデジカメ、パナちゃん
←日産ステージア(C34、トミカ82-3 G-381)
画像はトミカ82-3日産ステージア(C34)で、1996年9月デビューの初期型(おそらく4駆のWGNC34)をモデル化しています。基本構造はR33スカイライン/C34ローレルのもので、型式はローレル系となっています。もはやこのサイズのFRワゴンも絶滅してしまいました。
さて、デジカメのフジくんがが壊れてから2年7か月活躍したキャノンくんに替わり、新しくパナちゃんが8月15日から活躍しています。撮影した色合いは以前のフジくんに似ており、赤と黄色の発色が強めです。キャノンくんは旅先で落下させてからズーム機能が使えなくなったため、外出での活躍はすでにありませんでした。ミニカーを撮影するには問題なく使えていたため、今回から予備として待機に回ってもらうことに。
なんといってもパナちゃん、1410万画素で非常に軽いんです。最初にやってきた30万画素ビューワーなし(初代キャノンくん)から比べると、価格は4分の1くらい、大きさも8分の1くらい(体積比)、重量はバッテリーも含めて6~8分の1くらいと思われます。30万画素なんて、今やトイカメラ程度なんですねえ。。。
本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・3種
●トミカセットばら・・・6種(画像はこのうちの1台)
●USAトミカ・・・1種
登場する機械は進化しているのに、使っている人間は進化していないです(汗)。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
【2012/08/30 15:52】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2012.8.24 軽より下の超小型モビリティって?
←スズキ ワゴンR(CV51S、トミカ71-6)
画像はトミカ71-6スズキ ワゴンR(初代)で、1997年型DOHCターボのRS(E-CT/CV51S)のうち、裏板モールドから判別して4WD車のE-CV51Sをモデル化しています。今見ても面白いデザインです。乗降の安全も考えて左側は2ドア、右のドアは運転席のみ。制約だらけの軽自動車作りがうまいスズキならではのクルマで、大ヒットしました。
実車の登録台数の3台に1台が軽自動車で占める昨今。国土交通省はさらに下の規格、超小型モビリティなるもののガイドラインを6月4日発表。軽自動車よりも小さいクルマで電気自動車です。高齢者や子育て支援、観光や地域振興に役立てられる云々・・・。自動車ってなんなのだろうかと考えるいい機会です。
超小型モビリティのクルマって普及しないよねえ、特に街中以外では。。。中古の軽自動車や普通車よりも高いし、全天候型といえるような快適性はなさそうだし(ドアの無いモデルがある)。高齢者が乗るのではさらに問題が増えそうな予感。だいたい街中でオートバイを駐車するスペースですら確保されていないのに、路上駐車させるつもりなんでしょうか(結局今までと同じ駐車スペースが必要なのでは)?インフラ整備する前から始めたら、今までと同じってことですね。やっつけ仕事みたいで。
そもそも、小さすぎて危ないってことで排気量あげたり、普通車と同様の衝突安全対策のために車体を大きくしたりしたわけで。。。その辺のこと忘れてるんじゃないかな?軽自動車っていう特典の廃止でも画策かな(つまり増税)?乗りたくなる、乗りたいクルマなのかどうか、そこも欠落しているように思えます。結局は使う側が選ぶものですしね。やることは意義あるとしても、軽自動車を国際商品として国がもっと前面に出すかたちにすればいいのに。
安全性無視で電気自動車っていうのなら、昔のスバル360のEVがいいなぁ。昭和40年のスタンダードの車重は397kg(!)トヨタ車体のコムスが420kg位です。スバル360の2~3人乗りEVのほうが実用性は上かもしれない。なによりオシャレだし(ここ重要)。同じお金出すなら・・・付加価値がないとね。
本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・5種
●トミカ特殊品・・・4種
●トミカリミテッドヴィンテージ系・・・1種
60年代の映画、ミニミニ大作戦に出てくるトリノは、フィアット500とか小さいクルマが街中にあふれていました。日本ももしかしたらそうなるのかもしれません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
【2012/08/24 23:05】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2012.8.19 抜けるような青い空
←カルソニック スカイラインGTS-R #32(HR31、インターTEC1989)
画像は京商1/43カルソニック スカイラインGTS-R #32(HR31、インターTEC1989)です。1987年8月に限定800台が販売されたGTS-Rは当時のグループAレース規定にあわせたいわゆるホモロゲーションモデルで、ノーマルに比べパワーアップされたエンジンは210psを誇りました。ミニカーは1989年富士スピードウェイで行われた最終戦インターTEC出場車(ドライバー:和田孝夫/北野 元)をモデル化しています。
夏季休暇明けの発送も順調に進み、空を見れば抜けるような青さです!そう、カルソニックスカイラインの青のように(笑)さらっとした強烈な暑さです。
本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・1種
●トミカセットばら・・・2種
●トミカ特殊品・・・1種
●トミカリミテッドヴィンテージ系・・・3種
●京商1/43ミニカー・・・2種(画像はこのうちの1台)
●日本車以外のミニカー・・・1種
ラジエーターで冷却=人で言う汗をかく、です。水分補給をお忘れなくw
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
【2012/08/19 20:46】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2012.8.9 ちょびっと秋の気配。
←トヨタ クラウン 道路公団パトロールカー(MS137、トミカ28-6初期モデル)
画像はトミカ28-6クラウン 道路公団パトロールカー(MS137)で青モス窓の日本製初期モデルです。今回4種のクラウン道路公団パトカーを掲載しました。その中にシートの色がやたら暗いのが1台・・・。バリエーション探しはやっぱり面白いです!
★夏季休業のお知らせです。8月12日~15日をお休みいたします。この期間中のご注文は休み明け後の対応となります。また、8月11日は土曜日ですが発送業務を行います。8月は変則な休業日となります。
本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・4種(画像はこのうちの1台)
●トミカ特殊品・・・2台
●トミカリミテッドヴィンテージ系・・・3種
●京商1/43ミニカー・・・1種
細かく見ていくとばらつきが多くて、どこで線引きしていいか迷うものもありまして・・・。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
【2012/08/09 14:03】
|
トミカ
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2012.8.3 夏季休業のお知らせ
←日産 レパード アルティマ 後期型(UF31、アオシマDISM)
画像はアオシマSKYNETのDISM1/43でKIDBOX特注の日産 レパード アルティマ 後期型(UF31)です。ううーん、この色が何とも言えない妖しさを醸し出しています。実際きれいな塗色です。
夏季休業のお知らせです。8月12日~15日をお休みいたします。この期間中のご注文は休み明け後の対応となります。また、8月11日は土曜日ですが発送業務を行います。8月は変則な休業日となります。整理整頓で出し忘れていたクルマがどのくらい出てくるか。。。
本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカリミテッドヴィンテージ系・・・4種
●アオシマDISM1/43ミニカー・・・6種(画像はこのうちの1台)
段ボール箱をあちこちあけてみたら結構隙間だらけなので、一度全部出してメーカー別、ブランド別、大きさ別などなど改めて整理ですねー。ピッキング作業向上には欠かせないです。本当は誰が探してもすぐわかる、ってのが一番なんですが、なかなかそうならないのがもどかしいです。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
【2012/08/03 15:34】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. copyright © モノレブ ミニカー サイトの裏口 allrights reserved.
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)