fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2013.11.29 日産ローレル2000SGXの色差(トミカ74-1)
日産ローレル2000SGX(KHC130TK、トミカ74-1)←日産ローレル2000SGX(KHC130TK、トミカ74-1)

 画像はトミカ74-1日産ローレル2000SGX(KHC130TK)です。74-1-4(右)まではキレイな黄緑ですが、74-1-6(左)は白っぽいミントグリーンのような色合いです。

 資料にはこの色差について載っていません。持っていたクルマには確かに色差があるので、ミニカー大百科を買った頃、じーっと画像を眺めては、何が違うんだろう、もしかしてホイールの同じコレとコレなのかなあと、迷う時期が私にもありました。並べて比べてみて、何か違う部分を見つけたらバリエーションとしてコレクションしていたため、保有数はどんどん増えていきました。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・5種
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●エブロ1/43・・・1種
 ●京商1/64・・・1種
 ●アオシマDISM・・・1種
     
 時間があれば並べて比べてみる。これはコレクションには効きますぞー!
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.27 子供のころのパトカーの記憶
トヨペット コロナ 1500 愛知県警察パトカー(RT20系、TLV06ts)←トヨペット コロナ 1500 愛知県警察パトカー(RT20系、TLV06ts)

 画像はトミカリミテッドヴィンテージのトヨペット コロナ 1500 愛知県警察パトカー(RT20系)で、2007年10月6日に発売のトミカショップ名古屋店開店1周年記念商品です。TLV06tsは便宜上当店で付けた分類番号ですので誤解の無いように。

 あっというまに11月もおしまいのほうに差し掛かり、あわただしくなってまいりました。ううーむ。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・3種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・4種
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・1種(画像のクルマです)
     
 私が子供の頃のパトカーといえば、4-1のクラウン50系パトカーです。実車の記憶は50系後期のパトカーです。近所に何か事件で来たとき、パトカーの周りに人だかりができていました。パトカーが来ること自体が珍しかったからです。遠い昔の話。え?子供のころは野次馬なんて言葉は知りませんでした。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.25 ルーチェ・レガートと服部のおっさん
マツダ ルーチェレガート 4ドアセダン(LA4MS)←マツダ ルーチェレガート 4ドアセダン(LA4MS、TLV-N33a)

 画像はトミカリミテッドヴィンテージNEOのマツダ ルーチェレガート 4ドアセダン(LA4MS)です。乗用車ではA30グロリア以来の縦目ヘッドランプで、しかも角型ランプなので非常に個性的であります。ミニカーは3代目ルーチェの1978年7月~1979年10月までの「前期の後期」モデルで、2000ccエンジン車4ドアセダンのトップグレード、スーパーカスタムをモデル化しています。本来「レガート」のサブネームが車名から落とされている時期のクルマですが、ミニカーにはあえて付け加えられています。

 このクルマは日テレ系の探偵物語(79~80年に放映、主演:松田優作)で警察車両として服部刑事(成田三樹夫演ずる服部のおっさん)や松本刑事(山西道広)が乗るクルマとして登場しています。「工藤ちゃ~ん」って言いながら成田三樹夫がニヤッと笑うのが特に印象的で、東映のヤクザ映画なんかで慣れていた私は(中学生なのに!)なんだかと~っても好きなシーンでした。マツダがスポンサーだった関係で、登場する車両はマツダ車中心であったのは言うまでもありません。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ特殊品・・・2種
 ●トミカリミテッド系・・・6種(画像はこのうちの1台です)
     
 学校から帰ってテレビをつけると探偵物語の再放送をやっていましたっけ。80年代~90年代は夜中にも再放送をやっていたのでかなりハマって観ていました。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.22 クレジットカード決済導入しました。
トヨタ ヴィッツ(SCP10、トミカ110-3トミカ缶第一弾)←トヨタ ヴィッツ(SCP10、トミカ110-3トミカ缶第一弾)

 画像はトミカ110-3トヨタ ヴィッツ(SCP10)でトミカ缶第1弾の1台です。モデルは初代ヴィッツです。初代はとても洒落たデザインのクルマでした。

 トミカ缶は今まで「特殊品」のコーナーに掲載しておりましたが、本日から「食玩系/トミカ缶」コーナーへ移動掲載しています。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ食玩系/トミカ缶・・・4種(画像はこのうちの1台です)
 ●京商1/43ミニカー・・・5種
    
  ◎さてさて、昨日11月21日よりクレジットカード決済を導入いたしました。普通の決済方法と若干違う点をお知らせいたします(日本国内に限る)。

 1、まずご注文で決済方法を選びます。クレジットカード決済(PayPal経由)とあるものです。
 2、注文確定後、自動返信メールが届きます。
 3、そのメールとは別に、ご請求メールが届きます(手動操作ですので若干時間がたってから届きます)
 4、メールにある「すぐに支払う」ボタンをクリック、内容確認と必要事項を入力で決済ボタンを押す
 5、モノレブに即座に入金され、確認したのち商品を発送します。

 商品代金10500円以下のご注文の場合は送料を合わせた合計額に対して決済手数料3.6%+40円が別途加算となります。
 商品代金10500円以上ご注文の方には今までと同様、送料は無料、そして決済手数料も無料といたします。
 ぜひご利用ください。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.20 トヨタ ハイエース 牧場トラック(PH10、トミカ50-1)
トヨタ ハイエース 牧場トラック(PH10、トミカ50-1)←トヨタ ハイエース レッカー車(PH10、トミカ39-1)

 画像はトミカ50-1-10トヨタ ハイエース 牧場トラック(PH10)です。グリルが実車のマイナーチェンジを反映して後期型になっています。

 24-1ハイエースをベースに、日通冷凍車、レッカー車、牧場トラック、遅れて登場の石焼いも販売車といろいろ荷台を変えて楽しませてくれました。この中で最近人気が高いのが牧場トラックです。なぜなんでしょう・・・?

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・4種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・3種(画像のこのうちの1台)
 ●トミカギフトセット・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・1種
   
 牛のフィギュア欠品が多いんです。ダイナ ファームトラックやキャリイの家畜運搬車も動物が逃走・・・というものばかりです。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.17 日野ダンプトラックKB304D
日野KB304Dダンプトラック(パワートミカ1979年)←日野KB304Dダンプトラック(パワートミカ1979年)

 画像は1979年のパワートミカP-08 日野ダンプトラック(KB304D)です。タイヤを押しつけながら走らせると、フリクションパワーでずーっと走っていくパワートミカの1台です。スケールが1/88であるところから全長を勘案すると、全長が(ホイールベースも)短い8トンタイプのKB304Dであろうと思われるクルマです。実車よりもホイールベースは短縮されているのは見た目のバランスとメカの関係でしょう。フロントグリルはトミカレギュラーのものとは別物で、KBの文字が入っています。ダンプアクションはありません。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・4種
 ●モータートミカ、キャラトミカ他・・・1種(画像のクルマです)
 ●コナミ1/64ミニカー・・・5種
    
 今はさまざまな旧車トラックもモデル化されている時代となりました。昔の製品とは趣が違いますが、集める楽しさはぐっと増えましたね。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.15 トヨタ スポーツ800 UP15 1965年
トヨタ スポーツ800(UP15、コナミ1/64)←トヨタ スポーツ800(UP15、コナミ1/64)

 画像はコナミ絶版名車コレクション2の1台でトヨタ スポーツ800(UP15)です。1965年発売のトヨタスポーツ800は空冷水平対抗2気筒45馬力エンジン+軽量な580kgの車体(ホンダS500/S600に比べ120kgほど軽い)で、スポーツカーの一つのあり方を示したモデルです。

 パブリカ譲りの空冷水平対向OHV2気筒エンジンは特徴のある音です。ここ最近、部屋の窓を開けているとエンジン音が聞こえてくるので、すかさず外を見ると赤いスポーツ800か近所のシルバーのスポーツ800が通っていくのを見ることができます(なんか幸せ)。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・7種(画像はこのうちの1台です)
    
 車重580kg。なんて軽いんでしょう。。。ちなみに今の軽自動車の例として、N-ONEの一番価格の安いモデルで840kg、ミライース660Dで730kgあります。ほぉ~。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.14 ホンダ CR-V 初代
ホンダCR-V(RD1、ダイヤペットRV-10)←ホンダCR-V(RD1、ダイヤペットRV-10)

 画像はセガヨネザワ時代のダイヤペットRV-10、ホンダCR-V(RD1)です。1995年10月に登場した初代CR-Vで、シビックベースのシャシーに4WDオフロードテイストのボディの組み合わせで大ヒット車となりました。

 さて、このダイヤペットのCR-V、当店初登場です。エムテックのよりもまとまりがあるなあと私は思います。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカくじ・・・1種
 ●ダイヤペット・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●エブロ・・・1種
 ●Jコレクション・・・1種
 ●エムテック1/43ミニカー・・・3種
    
 今じゃCR-Vはホンダの屋台骨の1台です。当時、路上でいっぱい見かけました。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.13 マツダ ファミリア ロータリークーペ
マツダ ファミリア ロータリークーペ(M10A、コナミ1/64)←マツダ ファミリア ロータリークーペ(M10A、コナミ1/64)

 画像はコナミ絶版名車コレクション2の1台でマツダ ファミリア ロータリークーペ 赤 (M10A)です。1968年7月に2番目のロータリーエンジン搭載車として発売されたファミリア・ロータリー・クーペで、ミニカーは初期タイプをモデル化しています。R100の名前で輸出もされ、ホンダ シビックと同じくマスキー法クリアをしたクルマでもあります。先日の報道で、マツダ米国1000万台販売達成の記事があり、1970年に最初のマツダ車北米輸出モデルは「マツダR100」と書かれていました。43年前なのですね。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●エブロ・・・2種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・8種(画像はこのうちの1台です)
    
 本日、モノレブのネットショップを開設して17周年を迎えました。おかげさまでなんとか続いています。ありがとうございます。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.8 ホンダS800M
ホンダS800M(トミカ23-2、アミューズメント景品2000年)←ホンダS800M(トミカ23-2、アミューズメント景品2000年)

 画像はトミカ23-2-58ホンダS800Mで、2000年にアミューズメント用景品として登場したトミカの第3弾、ホンダシリーズの1台です。当時ゲームセンターをハシゴして、小さかった息子が目ざとく「あったよ~!」と教えてくれました。その時は第1弾のフェアレディZとRX-7で、結構簡単にゲットできたので拍子抜けでした。今では懐かしい思い出。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ特殊品・・・3種(画像はこのうちの1台です)
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・5種
   
 アミューズメントトミカの欠点は、ゲームで手に入れた場合のクルマに多い、落下時の傷なんです。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2013.11.7 赤色灯形状Cタイプ
トヨペット クラウン ファイヤーチーフカー(MS50、トミカ27-1)←トヨペット クラウン ファイヤーチーフカー(MS50、トミカ27-1)

 画像はトミカ27-1-2クラウン ファイヤーチーフカー(MS50)で、入手困難な1Aホイール車です。今日はその屋根に注目です。

 資料で普通に赤色灯形状Cタイプと書かれていますが、1Aホイールについているものはなんだか細長く見えるのですね。天面はへそのように窪んでいたり。それはともかく、懐かしいクルマです。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・3種(画像はこのうちの1台です)
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカセットばら・・・5種
   
 高校生の時にコレクションを休んでいたため、八百屋と兼業の駄菓子屋に寄った時に150円で銀サイレンの1Aのクラウンファイヤーチーフ箱付が売られていたのを見ながら素通りしました。買っときゃよかったと今でも悔やまれるあの日。また別のある日に前を通りかかると、空のトミカの箱が大量に捨てられていましたっけ(全部初期のもの)。ああ、うなされそう・・・。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ