fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2014.2.25 日産スカイライン2000GTパトロールカー(マルカ1/62)
日産スカイライン2000GTパトロールカー(マルカ、1/62)←日産スカイライン2000GTパトロールカー(マルカ、1/62)

 画像はトミカサイズのミニカーで、マルカの日産スカイライン2000GTパトロールカーです。7年くらい前の当ブログでノーマル車を紹介していますが、これはそのパトロールカー仕様です。トミカに似てますがマルカ独自の金型です。これはこれで味わいのあるクルマですね。  

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ黒黄箱・・・6種
 ●トミカセットばら・・・2種
 ●日本車1/43以下ミニカー・・・2種(画像はこのうちの1台)
     
 かっちりとした出来のものもいいですが、こういった作風のを見ると、なんだかホッとします。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.24 ユーノス ロードスター(NA6CE)
ユーノス ロードスター(NA6CE、トミカ112-2 G-354)←ユーノス ロードスター(NA6CE、トミカ112-2 G-354)

 画像はトミカ112-2ユーノス ロードスター(NA6CE)で、1998年発売のグランツーリスモセットG-354の1台です。オープンモデル復権のきっかけとなった記念すべきクルマです。今見ても飽きないデザインです。もう少し暖かくなれば、幌を開けて乗るのも気持ちいいことでしょう。それにしても寒い。 

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・6種(画像はこのうちの1台)
 ●エブロ1/43・・・2種
 ●京商1/43・・・1種
    
 次期ロードスターはアルファロメオと兄弟車になるとか。デザインに差異を付けたうえで、エンジンはそれぞれのものが載るので感じは違うんでしょう。早く見てみたいっ!
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.22 スカイラインレーシングR33と送料変更、メンテナンスのお知らせ
日産スカイライン レーシングR33(トミカ40-4)←日産スカイライン レーシングR33(トミカ40-4)

 画像はトミカ40-4日産スカイライン レーシングR33で、横から見た場合のオレンジタンポの違いを比較したものです。後ろ窓下のハネた部分が長いものと短いものがあります。

 資料でNISSAN文字ズレの事が書いてあるのですが、同じ製造刻印入り箱のクルマでもばらつきが多く、資料通りに完全一致するクルマのほうがどうも少ないようで。。。なので40-4以下の枝番を振らずに画像と特徴をサイトに書くだけにとどめました。もう、大変です(汗

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・3種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ青白箱・・・4種
 ●トミカセットばら・・・3種
     
 さて、2014年4月からの消費税増税に伴い、宅急便や郵便送料、代引き料金等が変わります。宅急便は今まで大きさに関係なく地域別運賃でご利用いただいておりましたが、2014年3月1日よりサイズ厳格適用ということで、荷姿サイズ別に値段が変わります。さらに遠方の沖縄地区送料は大幅値上げ(税抜き料金1000円→1200円、60サイズの場合)となります。沖縄向けはゆうパックのほうが安いのでゆうパックでのご案内を検討中です(宅急便がいい!という方はもちろん宅急便にてご案内差し上げます)。

 送料で不明の点はお問い合わせ下さい。いくつかの選択肢をご提案できるかもしれません。


 上記の変更のため、2014年2月28日の23時台~3月1日0時台と、2014年3月31日22時~4月1日10時まで、メンテナンスのためサイトを休止いたします(作業終わり次第再開いたします)。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.20 日産シルビアS13(頭文字D)
日産 シルビア (S13、トミカ頭文字DセットG-349)←日産 シルビア (S13、トミカ頭文字DセットG-349)

 画像はトミカ6-5日産 シルビア (S13)で、秋名スピードスターズのリーダー、池谷浩一郎のマシンです。1998年発売のコミックトミカVol.1頭文字DセットG-349の1台です。このセットの初期ロットに入っているR32は裏板がR33のものが付いています。

 今もなお根強いファンのいるS13シルビア。実車はさすがに数が減って、キレイなクルマも見かけなくなりました。 

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・3種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカリミテッド系・・・1種
 ●チョロQ・・・2種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種
    
 このサイズのFRだと、トヨタ86/スバルBRZしかありません。ううーん、さびしい。。。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.18 三菱 ランサー エボリューション IV (CN9A、トミカ104-3)
三菱 ランサー エボリューション IV (CN9A、トミカ104-3)←三菱 ランサー エボリューション IV (CN9A、トミカ104-3)

 画像はトミカ104-3三菱 ランサー エボリューション IV (CN9A)で、2000年発売の30周年記念メモリアルコレクションセットG-453の1台です。モデルになった実車は5代目ランサーをベースに、1996年夏に登場の第2世代エボリューションです。スバル インプレッサのライバルといわれております。雑誌にもそういう記事が結構ありましたっけ。 

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカセットばら・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカリミテッド系・・・2種
 ●チョロQ・・・3種
    
 このあたりもみんなボディ幅が大きく育ちましたね。もっとコンパクトなのも欲しいと思う方も多いんじゃないでしょうか。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.16 ホンダ アコード 4ドアセダン(2代目、マジョレット)
ホンダ アコード(2代目、マジョレット219)←ホンダ アコード(2代目、マジョレット219)

 画像は1983年頃のマジョレットで2代目ホンダ アコード サルーン(E-SY/1600㏄、E-SZ/1800㏄)です。モデルとなった実車は1981年9月モデルチェンジ車です。この2代目アコードのミニカーは他にあったかなあ。。。

 当時高校生だった私が初めて販売店で試乗に同乗させてもらったクルマでもあります。紫っぽいメタリックがオシャレに見えました。運転できませんから試乗に来ていた他のお客さんが運転する後部座席です(まあ、ずうずうしい)。以来アコードファンになってしまい、免許を取ってから3代目アコードを買いました。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカセットばら・・・2種
 ●USAトミカ・・・4種
 ●トミカリミテッドヴィンテージ系・・・1種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・2種
 ●日本車ミニカー1/43以下・・・1種(画像のクルマです)
    
 勢いで買っちゃった感じでした。今はとても慎重に選びますが(どこがやねん)。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.15 日野リエッセ 路線バス(ミニカーはようちえんバスですが。)
日野リエッセ 路線 (KC-RX4JFAA、前・中扉、ドラえもんようちえんバス)
↑日野リエッセ 路線 (KC-RX4JFAA、前・中扉、ドラえもんようちえんバス)

 画像は2000年発売のエムテック1/43 ドラえもん ようちえんバスです。1995年登場の日野リエッセ 路線KC-RX4JFAA(前・中扉)をモデル化しています。コミュニティバスとしても多数活躍のバスです。バッジエンジニアリング車のトヨタ・コースターRも存在します。エムテックのリエッセ、かなりまともな出来です。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカセットばら・・・8種
 ●トダイヤペット・・・1種
 ●エムテック1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
    
 東京もごっそり雪が降りまして。外がまぶしいです!
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.13 トミカの日産スカイラインGT-R R34
日産スカイラインGT-R(R34、トミカ20-8)←日産スカイラインGT-R(R34、トミカ20-8)

 画像は1999年3月生産分のトミカ20-8日産スカイラインGT-R(R34)です。セット品の赤が先行発売の形になってしまったため20-8-1となり、レギュラー品はバリエーション分類で20-8-2となっています。

 これももう15年経つんですね・・・。モノレブの絶版車はここしばらく2002~3年あたりで止まってる感じです。なんていったってバッジ付のがやっとラインナップに入ってきたくらいですから、はい~。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・4種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカセットばら・・・4種
 ●アオシマDISM1/43ミニカー・・・1種
    
 トミカの日で毎月のように絶版車でてますよね。追いつけないんです。だから止まってるんです(単なる言い訳)。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.8 ハマーH2(トイザらス初版)と今日は大雪
ハマーH2(トイザらス特注2005年生産品)←ハマーH2(トイザらス特注2005年生産品)

 画像は2005年生産分のトイザらス特注トミカで、ハマーH2です。レギュラー商品になる前のもので、裏板に品番刻印はありません。そして、なんとスケール表示は1/83となっています。2006年生産品は1/67と修正されていますので、誤スケールのものは1ロット限りということですね。こうしてバリエーションは増えていくのであります。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ特殊品・・・1種(画像のクルマです)
 ●トミカセットばら・・・5種(画像はこのうちの1台)
 ●ダイヤペット・・・3種
 ●エブロ1/43ミニカー・・・1種
    
 今日は大雪で、幹線道路も真っ白な東京であります。こんな時の4WDはありがたいですね。タイヤが滑れば4WDといえどもヒヤッとすることに。過信は禁物です。ハマーH2でも。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2014.2.5 初代 日産 プリメーラ(HP10)
日産プリメーラ(HP10、トミカ31-4 G-308)←日産プリメーラ(HP10、トミカ31-4 G-308)

 画像は1997年から発売のトミカデラックスカーキャリアセットG-308の1台で、日産プリメーラ(HP10)です。濃青のボディーカラーはトミカレギュラー品番では31-4で見慣れた暗赤色からすると、とても新鮮です。レーシング仕様を除けば、ノーマルカーのカラーバリエーションはTLも含めて意外と少ないです。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカセットばら・・・3種(画像はこのうちの1台)
 ●エブロ1/43ミニカー・・・3種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・1種
    
 カラーバリエーションが増えると集める方も忙しくなるわけで・・・。このあたり、実に悩ましいです。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ