プロフィール |
Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。
|
|
|
|
本日の追加品は~ 2014.7.31 三菱ふそう ウィングルーフトラック 76-3初期モデル |
 ↑三菱ふそう ウィングルーフトラック (トミカ76-3初期モデル)
画像はトミカ76-3-1三菱ふそう ウィングルーフトラックです。ラベルシミは経年変化では避けて通れないところなのか・・・。初期モデルもほとんど見かけないですね。モデルになったクルマは1966年~1974頃のT911をベースにしたもの思われます。
本日の追加、補充は以下のとおりです。
●トミカ黒黄箱・・・7種(画像はこのうちの1台) ●トミカ青白箱・・・1種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●ダイヤペット・・・1種
2014年モノレブ夏季休業のお知らせです。
8月7日~13日、在庫整理確認及び各種メンテナンスも兼ねて休業いたします。在庫のあるもので8月6日14時までのご注文分は即日発送いたします。なおそれ以後休業日のご注文分は8月14日から順次発送いたします。配達日指定される方はご注意ください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.29 ティントイズのハコスカ(過去記事も訂正しました) |
 ↑スカイライン・ハードトップ2000GT(KGC10、ティントイズT242)
2007年2月のブログでサマーのクルマとお伝えした日産スカイライン ハードトップ2000GT。ティントイズじゃないかなあと当時から疑問に思っていましたが・・・ティントイズでした。以前のブログも加筆修正いたしました。まだまだ勉強が足りない・・・。
で、本日掲載のクルマですが、裏板がダイキャストで、後ろの窓もちゃんと窓しています。テールランプはもうトミカのコピーですと言わんばかりにそっくり。しかも裏板のモールドまで。フロントグリルは裏板と一体型ですが、グリルは頑張ってなるべくそっくりに作ってみましたという感じです。ホイールはマルカのケンメリに使われているのとそっくりのものです。製造国刻印がないので、また勘違いしてマルカ製ですというところでした(苦笑)。まあそれはともかく、今まで当店にやってきたティントイズのスカイラインとしては一番古い製品であることには間違いないでしょう。 本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱・・・1種 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●トミカくじ・・・3種 ●トミカリミテッド系・・・4種 ●日本車1/43以下ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
是非あなたがお持ちのトミカの箱スカと並べてみてください。なかなかいいですよ~♪ 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.26 ピザ宅配バイク(トミカ82-2、トミカくじ1) |
←ピザ宅配バイク(トミカ82-2、トミカくじ1)
画像はトミカ82-2 ピザ宅配バイク(トミカくじ1)です。モデルはホンダ・ジャイロ・キャノピーと思われます。宅配サービスには欠かせない3輪バイクです。
しかし暑い。どこにも出たくない。買い物もしたくない。食事はどうしよう。となれば、宅配を利用しよう!という思考に行きつくわけでして。面倒さや時間を買っていると思えば妥当かもしれません。外に食べに行けば似たような額が出ていくわけで・・・。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカセットバラ…5種 ●トミカくじ…3種(画像はこのうちの1台) ●ダイドー1/64ミニカー…2種 食欲が落ちるよりもマシかな。にしても大手ピザチェーンは高いかんじ・・・。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!


|

本日の追加品は~ 2014.7.24 日産 フェアレディZ 300ZX (トミカ15-5ブリスタパック) |
←日産 フェアレディZ 300ZX (Z32、トミカ15-5ブリスタパック)
画像はトミカ15-5 日産 フェアレディZ 300ZX (Z32)です。実車は1989年登場。トミカでも長期にわたり生産されました。ルマンやデイトナなどのレースシーンでも活躍しました。
ブリスタパック入りは一度開けてしまうと収納するには別に箱を用意しなくてはなりませんが、このZ32はお求めやすいお値段なのでおすすめです。モノレブではクリア箱を1個から販売しておりますので是非ご利用ください。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱…3種(画像はこのうちの1台) ●トミカ黒黄箱…3種 ●トミカくじ…4種 暑い夏がやってきました。体調にご注意!(暑さに弱いワタクシ・・・。) 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.22 ホンダ シティ ターボII(E-AA、トミカくじ1) |
←ホンダ シティ ターボII (E-AA、トミカくじ1)
画像は2000年に発売のトミカくじ1の1台、ホンダ シティ ターボII (E-AA)です。モデルになった実車は1983年11月に追加された110psシティ・ターボII(E-AA)です。またそのボディデザインを使ったカブリオレ(E-FA)も1984年8月に追加されています。今の軽自動車よりもボディ全長が小さいんです。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカくじ…2種(画像はこのうちの1台) ●京商1/43…2種 ●ダイドー1/64ミニカー・・・6種 海外(主にアジア地区)ではホンダ シティの名前、生きてます。初代フィットベースのフィット アリアも向こうではシティでした。新型フィットベースの4ドアセダンが春ごろ国内導入予定だったようですが、遅れている模様。もし発売になるとしたら、シティの名前で出るのでしょうか?! 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.21 BPクラフト トレノ(超リアル仕上げチョロQ No.17) |
←超リアル仕上げチョロQ 17 BP クラフト トレノ
画像は2001年に発売の超リアル仕上げチョロQ 17 BP クラフト トレノです。生産終了から10年以上経過した1999年にGT300シリーズに参戦してきたクルマです。この黄色いカラーは2001年仕様です。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ特殊品…2種 ●トミカギフトセット・・・1種 ●トミカアクセサリ…1種 ●トミカリミテッド系セット…1種 ●チョロQ・・・3種(画像はこのうちの1台) ●アオシマDISM1/43ミニカー…2種 86レビン/トレノ、更に見なくなって、86やBRZがぐっと増えた感じです。もっとお手軽なFR車があってもいいですねえ~。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.18 キャデラック 60 スペシャル(マッチボックス27C-8) |
←キャデラック 60 スペシャル(マッチボックス27C-8)
画像はマッチボックス27C-8 キャデラック 60 スペシャルです。今は無き英国レズニー社の製品です。テールフィンが最大になる少し手前の1958年型です。ピラーレスの4ドアハードトップや、リヤサイドのルーバー状のモール、ヘッドライトよりも下側にあるグリルなど、特徴がよく出ています。初版は1960年に発売、このキャデラックは一番最後のバリエーションです。1966年に27Dメルセデス・ベンツ230SLと入れ替えに廃盤になりました。
この1950年代後半~1960年代前半のアメ車は宇宙船的というか、未来的というか、明るい未来へ向かってGO!といった雰囲気プンプンのモデルがあふれていました。ばかばかしいほど大きなテールフィンなど、クルマは今にも空へジェット機のように飛んで行っちゃうんじゃないか!?とか、よく見れば深海魚みたいな顔であったり(フェンダーサイドにエラがあったり)、デザイナーはさぞかし楽しかったのではないか!というクルマたちです。面白すぎです。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱…3種 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●ダイヤペット…1種 ●エブロ・・・4種 ●レズニーマッチボックス…1種(画像のクルマです) 世界中のクルマがなんとなく似てきたのは、モノに対する距離感がググ~ンと縮まって、物質的な差があまりなくなってきたからですね。あちこちに各メーカーのデザインセンターができ、デザイナーさんもいろんな国の人が携わっていますし。こうなる運命だったのでしょうか。最終的にみんなタマゴのカタチになったりして。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.12 トヨタ クラウン ワイド (MS137、トミカ55-5) |
←トヨタ クラウン (MS137、トミカ55-5)
画像はトミカ55-5トヨタ クラウン(MS137)です。クラウンワイドですね。モデルになったのは1987年発売のS130系ワイドボディ初期型で、トップグレードの3リッターV6エンジン搭載車です。良くまとまった出来です。ハイソカーブームからバブル期へ向けての上昇志向を見事にキャッチ、バカ売れしました。
2年後にはセルシオの発売前にV8搭載車が追加され、クラウンはホントにバブル期豪華モデルといったクルマに。ちなみにクラウンシリーズの1990年年間販売台数は約24万台!すごい・・・。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱…2種(画像はこのうちの1台) ●トミカセットバラ…6種 ●京商1/43・・・1種 ●エムテック1/43ミニカー…1種 百花繚乱の80年代後半から92年くらいまで、日本自動車史に残るような個性あふれるクルマがたくさん登場しました。こういった場面にはもう出くわさないかもしれないですねえ。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.10 ミニーのお花屋さん ダイハツ ミゼットII(トミカ62-6、食玩) |
←ミニーのお花屋さん ダイハツ ミゼットII(K100P、トミカ62-6)
画像はトミカ62-6の1種で ミニーのお花屋さん ダイハツ ミゼットII(K100P)です。2002年3月中旬から西日本、5月中旬から東日本で販売開始されたディズニーキャラクター・トミカエディションシリーズ第一弾の5台のうちの1台です。食玩扱いで、スーパーやコンビニなどのお菓子売り場で販売されました。
出来れば販売時のまま保存しておきたい。私以外にそう思う方もおられると思います。この食玩というのは厄介なもので、まだこのラムネ菓子入りはいい方なのですが、ガムや飴が入ってる場合はそのまま保存はしたくないなあ~と思ってしまうのです。飴やガムは食べてあげたい・・・。
チュッパチャプス入りの森永食玩トミカはぜ~~んぶ開けて子どもたちと楽しく食べました。パッケージを開けてもコンテナ型容器にトミカが入っていたので、気持ち的に苦にならず。注意するのは虫歯です。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ黒黄箱…1種 ●トミカセットバラ…1種 ●トミカ特殊品…1種 ●トミカ食玩系/トミカ缶…2種(画像はこの内の1台です) ●京商1/43・・・1種 ●コナミ1/64ミニカー…4種 本日追加のコナミ1/64もガム入りの食玩です。箱を開けるとブリスタ入りのクルマと、小袋に入ったガムが入っていました。あんまりおいしくないガムで、すぐに飽きてしまいました。
お菓子が入っている・・・賞味期限が設定されています。つまり、期限近くになると投げ売りになるんですね。ミニカーの値段なんか無視されてたたき売られる運命に。そういうのを狙って買うのもハンター気分でいいと思います。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.5 日産 スカイライン GT-R (R32、20-6ブリスタ専用) |
←日産 スカイライン GT-R (R32、20-6ブリスタ専用)
画像はトミカ20-6-8 日産 スカイライン GT-R (R32)です。トミカ20周年記念モデルのボンネットタンポ印刷なしで、ブリスタパック入りで短期間販売されたものです。すぐにグレーメタが登場したため、おそらく1ロットのみの生産だったのではないでしょうか。手に入りそうでなかなかみつからない1台です。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱…1種 ●トミカ黒黄箱・・・2種(画像はこの内の1台です) ●エムテック1/43・・・1種 ●コナミ1/64ミニカー…6種 箱入りにこだわる方が多いなか、店頭でいろいろ見比べて買うにはブリスタパックはいいですね。箱入りではバリエーション探しが目的ですと、いちいち中身を開けなくてはなりません。新品の場合は特に箱が傷むと売れにくくなる、というのは量販店の売り場に行くとわかりやすいです。ぐちゃぐちゃの箱のはずーっと売れ残っています。
昔おもちゃ屋めぐりをしていた頃、お店の方に箱の中を見ても良いですか?と断ってから、そっと開けたものです(今もそうです)。ダメと断られたら諦めるしかないんですが(何度も通って顔なじみになったのでだいたいはOKになりました)、勝手に箱を開けてみるお客が多くて箱が傷むんだよーとこぼしてた店主さんが多かったことを思い出します。なので、触るときもそっと、戻す時もきちんと元通りに並べるようにしていました。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.4 ダットサン1300トラック (521、トミカ42-1香港製) |
←ダットサン 1300 トラック (521、42-1香港製)
画像はトミカ42-1-1 ダットサン 1300 トラック (521)です。赤いボディの香港製初期モデルです。当店のリンクボタンにも入っているクルマです。ホントに久々の入荷で、かなり状態がいいです。是非この機会にコレクションへ加えてあげてください。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱…1種 ●トミカ黒黄箱・・・2種(画像はこの内の1台です) ●エムテック1/43・・・1種 ●コナミ1/64ミニカー…6種 前回のブログのセドリックパトカーよりも、ちゃんとしてるよ、香港トミカのダットラ。みてみて。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2014.7.2 日産 セドリック パトカー 金色風グリル (トミカ58-4) |
←日産 セドリック パトカー (Y31、トミカ58-4中国製)
画像はトミカ58-4-21b 日産 セドリック パトカー (Y31) 中国製 金色風グリルです。このY31系セドリック、トミカでも結構長い期間製造されました。このパトカーは最終モデルあるいはそれに近い辺りのもので、もうドアの金型なんかは摩滅が激しくグニャグニャです。塗装も厚ぼったい上に塗り分けもシャキッとしないなど・・・。まあ、こんなもんですかね。日本製初期モデルと並べると、出来具合がガッカリするほど落ちぶれています。
本日の追加、補充は以下のとおりです。 ●トミカ赤白箱…4種(画像箱の内の1台です) ●京商ビーズ1/64…3種 ●ダイドー1/64ミニカー…3種 この出来の悪さも味になりつつあります。香港トミカよりも出来(仕上げ)が悪いかも。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|
|
|
 |