fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2015.1.31 日産 ローレル 2ドアハードトップ 2000GX KPC30PK
日産 ローレル 2000GX 緑メタ (KPC30PK、トミカ14-1)
↑日産 ローレル 2000GX 緑メタ (KPC30PK、トミカ14-1)

 画像はトミカ14-1 日産 ローレル 2000GX 緑メタ (KPC30PK)です。1970年追加された2ドアハードトップで、2000GXは2000㏄4気筒SUツインキャブ125psエンジンを搭載したスポーティグレードです。とてものびのびとしたボディデザイン。この当時はローレル、ライバル関係にあるトヨペット コロナ マーク2にも6気筒エンジンは搭載されていません。ブランド廃止までバン/ワゴン/ピックアップモデルの設定が無いのもマーク2とは展開が違います。エンジンはG型、足回りはハコスカ譲り、プリンスの工場だった村山工場で生産されました。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・5種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●トミカくじ・・・1種   
 
 幼少のころ、ローレルでもこのハードトップはほとんど見かけないクルマの1台でした。510ブルーバードクーペと同様に流れるウインカーが装備されています。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

本日の追加品は~ 2015.1.30 古いイタリアの小型車みたいな スバル R-2 (K12)
スバル R-2 (K12、トミカ9-1)←スバル R-2 (K12、トミカ9-1)

 画像はトミカ9-1 スバル R-2(K12)です。古いヨーロッパの小型車みたいですね。

 実車スバルR-2は1969年8月登場。軽自動車を取り巻く環境も、高級化やハイパワー競争、エンジン水冷化等めまぐるしく変わり、その只中にいたR-2は4年ほどでレックスにバトンタッチしています。たまに見かけますが、スッキリした、とてもいいデザインです。実車の現存率はとても少ないようです。

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカ赤白箱・・・5種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種(画像のクルマです)
 ●トミカ食玩系・・・1種
 ●シーエムズ1/64ミニカー・・・1種
 ●日本車1/43以下ミニカー・・・1種
   
 東京も久しぶりの積雪で外が明るいです。雨に変わったのですぐに消えてしまいそうです。
      
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.1.23 日産ディーゼル 高速郵便車 & クロネコメール便廃止のお知らせ
日産ディーゼル 高速郵便車(トミカ67-5-1)
↑日産ディーゼル 高速郵便車(トミカ67-5-1)

 画像はトミカ67-5-1 日産ディーゼル 高速郵便車です。20-2日産ディーゼル郵便車をベースに、コンテナ金型の波板省略及び成型色変更し、67-5として1986年にリバイバルしました。グレーコンテナは初期モデルで、その後に白コンテナへ変更されています。今も郵便車セットやコーラのトラックなどで見ることがありますね。

 3月末日でクロネコメール便廃止とのニュースが先日ありました。信書を巡って郵便(総務省)と対立、また送付品が法律に触れているのか判断を問い合わせても即答してもらえないなど、その動向は結構前から気になっていました。どうやらダイレクトメール(DM)、宅急便60サイズよりも小さな小型便(便宜上こう呼ぶことにします)を検討しているようで、新サービスの概要は発表されているものの、料金については未発表です。

 当店でメール便発送するものはトミカやダイヤペットなどのカタログやトミカ用クリア箱など薄物に限定しており、その利用数も非常に少ないので影響は軽微です。しかし定型外郵便よりも安いという面もあったので、きっとこのニュースにがっかりした方もいるかもしれません。

 新設される小型便は2種類の専用BOXが用意され、基本サービスが宅急便に準じているようです。地域別運賃で荷物が小さい分送料が安いとのことですが、これは小さな箱を用意・利用することにより運送コストを下げる目的もあるものと考えられます(例:トミカ1台に60サイズの箱は無駄な空間が多い)。

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカセットばら・・・2種
 ●トミカ缶/食玩系・・・1種
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●ミニチャンプス・・・1種
 ●日本車1/43ミニカー・・・3種
   
 4月1日からの新サービス、小型便及びDM便の詳細や料金がわかり次第、このブログにてお知らせいたします。
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.1.18 日産ディーゼル ジェットパック 輸出仕様 色替えトミカの行方
日産ディーゼル ジェットパック (トミカ42-2、輸出仕様)
↑日産ディーゼル ジェットパック (トミカ42-2、輸出仕様)

 画像はトミカ42-2 日産ディーゼル ジェットパックで北米向けPOCKETCARSの輸出仕様車です。

 海外トミカは現地生産車のモデル化があるものの、輸出仕様で色替えというものはすっかり見られなくなりました。なんだか寂しい限りです。

 タカラトミーのニュース記事で、1026種類あるトミカ製品(そんなにあるのかとびっくり)のうち、トミカ販売額の90%は365種類から生まれているというのがありました。いろんな無駄を削減中と言われ、今後もしかするとトミカのラインアップ数が大幅に減るかもしれません。レギュラーの120種やディズニー系は残るとして、何が廃盤になるのか気になるところです。

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカセットばら・・・2種
 ●トミカ缶/食玩系・・・1種
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●ミニチャンプス・・・1種
 ●日本車1/43ミニカー・・・3種
   
 残った製品の仕様替えが頻繁に→色替えが安易、となれば、新たなカラーバリエーションが増えることも考えられます。だとしたら・・・新金型の製品は減る可能性もあるってことでしょうか。1990年代前半のトミカ不作の時代に逆戻りか!?
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.1.16 5ドアハッチも重視 マツダ ファミリア アスティナ
マツダ・ファミリア・アスティナ (BG5P/BG8P、ダイヤペット)
↑マツダ・ファミリア・アスティナ (BG5P/BG8P、ダイヤペット)

 画像は1990年製造の日本製ダイヤペット、マツダ・ファミリア・アスティナ (BG5P/BG8P)です。7代目ファミリアに用意された5ドアハッチはそれまでのボディ意匠と全く違うものでした。この流れはランティス(これがまたカッコイイ)に受け継がれました。

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ青白箱・・・2種
 ●トミカ黒黄箱・・・2種
 ●チョロQ・・・3種
 ●ダイヤペット・・・2種(画像はこのうちの1台です)
   
 デザインで飛びぬけたのが出て来るマツダ。過去、売り方が悪かったため中古車市場の評価で散々な時代がありました。今はその影も薄くなり統一感のある車種構成やヒット車が続くなど盛り返しています。
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.1.10 三菱ふそう レーシング トランスポーター 93-2 中国製
三菱ふそう レーシング トランスポーター(トミカ93-2、中国製)
↑三菱ふそう レーシング トランスポーター(トミカ93-2、中国製)

 画像は1995年1995年5月製造の三菱ふそう レーシング トランスポーター(トミカ93-2)で最終品中国製です。次の93-3クイックデリバリーくだもの配達車が1995年9月発売なので、ほんの一部が出回っただけで数は少ないです。

 同じふそうのミニカーでトミカ23-4 三菱ふそう 幌付トラック (ラビット運輸)の中国製は国内では出回りませんでした。10Dと11Fホイールの2種バリエーションがあるので2ロットは最低でも造られています。

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカセットばら・・・2種
 ●トミカ缶/食玩系・・・1種
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●ミニチャンプス・・・1種
 ●日本車1/43ミニカー・・・3種
   
 生産国が切り替わるとき、新たなバリエーションが発生します。見落としてしまうものが多すぎる・・・。
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.1.7 2代目 三菱 パジェロ ショートメタルトップ 3ドア パトカー
三菱 パジェロ パトロールカー (V24WG、ダイヤペット)←三菱 パジェロ パトロールカー (V24WG、ダイヤペット)

 画像は1994年製造の日本製ダイヤペット、三菱 パジェロ パトロールカー(V24WG)です。2代目 三菱 パジェロ ショートメタルトップXR 3ドアをベースにしています。ビッグタイヤ系ですがまだこのクルマは控えめな方です。地方の山岳地域や雪の多いところではこうした4WDのパトカーが多く活躍しています。 

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●モータートミカ、キャラトミカ他・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・8種
 ●ダイヤペット・・・1種(画像のクルマです)
   
 やっと通常モードに戻りました。更新も順次してまいります。
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.1.3 いすゞ 梯子消防自動車(TD70E)
いすゞ 梯子消防自動車(TD70E、ダイヤペット)←いすゞ 梯子消防自動車(TD70E、ダイヤペット)

 あけましておめでとうございます。本年もモノレブをご贔屓のほどお願い申し上げます。 

 画像はヨネザワ ダイヤペット、いすゞ 梯子消防自動車(TD70E)です。結構気合の入ったつくりですがスケールが何とも中途半端です。モデルとなった実車に近いクルマで比較すると縮尺1/62くらいです。部品分割の少ない割には凝ったモールドです。ダイキャストの肉厚も薄く、厚ぼったい感じがしません。

 来週あたりは消防出初式なので、たくさんの消防関係車両が出場しますね。珍しい消防車に出合えるかもしれません。 

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカリミテッド系・・・7種
 ●ダイヤペット・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●ダイドー1/64ミニカー・・・1種
  
 お休み中にご注文いただいた商品の初出荷は2015年1月5日からです。引き続きモノレブでお楽しみください。
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ