fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2015.2.28 トヨタ 救急車 FS45V 消防作業車
トヨタ 救急車 FS45V型 消防作業車(トミカリミテッドヴィンテージ)
↑トヨタ 救急車 FS45V型 消防作業車(トミカリミテッドヴィンテージ)

 画像はトミカリミテッドヴィンテージトヨタ 救急車 FS45V型 消防作業車で、2008年10月トミカショップ名古屋店開店2周年記念発売品です。この赤のFS45Vはもしかすると架空のクルマなのかもしれません。というのも、実車のFS45Vは東京消防庁の指導の下に、救急車専用仕様として製作されたクルマだからです。

 1940kgの車重に対応するため、2代目トヨタパトロールFS40とエンジン仕様は同じで、ランドクルーザーなどで使われていたF型(3878cc、125ps)を搭載しています。全長5475mmの車体は、ベース車トヨタ・パトロールのフレームを延長し、ホイールベースを2690mm→3200mmに伸ばすとともに、420W交流発電機も搭載。グリル形状から1966年型と思われます。ほかに小型車規格の国家消防本部(現:総務省消防庁)認定救急車として、クラウン・カスタム/マスターライン・バンをベースにハイルーフ化したMS46Vも製作されました。

 退役したのちの人員輸送者として使われていたとしたら、なんとなく納得のクルマではあります。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ食玩系・・・3種
 ●トミカリミテッド系・・・3種(画像はこのうちの1台)
 ●チョロQ・・・1種
 
 先日観ていたDVDの松竹映画、「復讐の歌が聞こえる」(1968年松竹映画、原田芳雄初主演作)のワンシーンに、FS45Vの麻布消防署のクルマがちらりと出ていました。走ってる姿が実にいい。うん、いいね!
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.24 北米仕様のダットサン Z
DATSUN 280Z US仕様(KIDCO、トミカサイズ)
↑DATSUN 280Z US仕様(KIDCO、トミカサイズ)

 画像はKIDCO ダットサン 280Z US仕様で1979年香港製です。左ハンドル仕様、香港ユニバーサル社製で米国KIDCO社向けバージョンです。ディンキー版のブリスタでも販売されました。裏板に車名が入っているものとないものがあり、入っているものにはDATSUN 280Zとなっています。

 国内版の30系Zと比べ、1974年発売の260Zから別のクルマなのではないかと思わせるほどのゴツいUS仕様5マイルバンパー装着車が登場しました。画像のミニカーはコーナーラバーの無いバンパー形状から260Z(RLS30)~280Z(HLS30)の前期モデルと思われます。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・4種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●トミカギフトセット・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・1種
 ●日本車1/43以下ミニカー・・・2種(画像はこのうちの1台)
 
 2月19日にミスターKこと片山 豊さんが105歳でお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.18 ダン・パーキンソンが駆る、ダットサン BRE 240Z
ダットサン BRE 240Z No.3 ダン・パーキンソン(HLS30、京商1/43)
↑ダットサン BRE 240Z No.3 ダン・パーキンソン(HLS30、京商1/43)

 画像は京商1/43 ダットサン BRE 240Z No.3 ダン・パーキンソン(HLS30)です。1969年から米国でも販売が開始されたダットサン240Z(フェアレディZ)。それまでダットサン2000(フェアレディ2000)でSCCAを戦っていたBRE(ブロック・レーシング・エンタープライゼス)も、1970年半ばから新しい240Zにマシンを移行しました。3号車は1970年シーズンはジョン・マッコムがドライブしていましたが、1971年シーズンはダットサン1600(510ブルーバード)/2000(フェアレディZ)で実績のあるダン・パーキンソンがドライブしていました。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・4種
 ●トミカ黒黄箱・・・2種
 ●京商系・・・3種(画像はこのうちの1台)
 ●エムテック1/43・・・1種
 
 ジョン・モートンの240Zを見慣れている方にはこのスカイブルーは新鮮に見えるのではないでしょうか。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.15 オースチン ローバー ジャパン特注のミニ クーパー
BLMC ミニ クーパーS Mk-3 (トミカ88-2、ARJ特注1989年)
↑BLMC ミニ クーパーS Mk-3 (トミカ88-2、ARJ特注1989年)

 画像はトミカ88-2-3 BLMC ミニ クーパーS Mk-3 日本製です。1989年にオースチンローバージャパン(ローバージャパン前身の社名)特注品として白箱入りで配布されたクルマです。このクルマはダークグリーンに白屋根ですが、赤ボディに白屋根のものも同時に出ています。ミニ誕生30周年記念を表すタンポ印刷が屋根に施されています。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種(画像はこのうちの1台です)
 ●トミカ黒黄箱・・・2種
 ●トミカリミテッド系・・・4種
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●日本車ミニカー1/43以下・・・1種
 
 ミニの古い特注品は手に入りにくいものが多いです。それだけファンの方の手元にあって出てこないということなのでしょう。今なおファンがとても多い証拠でもあります。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.12 日産 ローレル パトロールカー C130
日産 ローレル 警視庁パトロールカー 1973 (C130、トミカリミテッドヴィンテージNEO)
↑日産 ローレル 警視庁パトロールカー 1973 (C130、トミカリミテッドヴィンテージNEO)

 画像はトミカリミテッドヴィンテージNEO 日産 ローレル 警視庁パトロールカー 1973 (C130)です。1973年10月マイナーチェンジの後期型ローレル4ドアセダンをモデル化しています。古い刑事ドラマにチラッと出ていたような仕様ですね。パトカーは車種ばかりでなく、気候や地形などの地域性、そして用途別等により様々なクルマが導入されているため、奥がとても深いです。コレクションのテーマとしてはかなり大きいと思われます。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカギフトセット・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・9種(画像はこのうちの1台です)
 
 際限なく集めるというのはもはや不可能です。台数が増えるに従い保管スペース確保に苦労します。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.11 トヨタ ランドクルーザー プラド J95W
トヨタ ランドクルーザー プラド (J95W、デルプラド1/43)
↑トヨタ ランドクルーザー プラド (J95W、デルプラド1/43)

 画像はデルプラド1/43 トヨタ ランドクルーザー プラド (J95W)です。1996~2002年の90プラド最終タイプ、右ハンドル仕様をモデル化しています。ベースはユニバーサル・ホビーのミニカーを使っているようです。よくまとまっており、見栄えも良いです。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・2種
 ●チョロQ・・・1種
 ●エブロ・・・1種
 ●京商系・・・4種
 ●アシェット1/43、デルプラド1/43・・・1種(画像のクルマです)
 
 ランクル70の再発売でランクルが盛り上がっていますね。やっと街中でも新70を見かけるようになりました。なんだか新鮮に見えました。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.7 ユーノス ロードスター NA6CE
ユーノス ロードスター(NA6CE、トミカ111-2、ガリバー特注)
↑ユーノス ロードスター(NA6CE、トミカ111-2、ガリバー特注)

 画像はトミカ111-2 ユーノス ロードスター(NA6CE)で1996年ころのガリバー特注品です。下地に白系塗料を塗ってあるため、Vスペシャルのネオグリーンよりも明るい緑です。また同時に黄色のロードスターもリリースされたようです。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱系・・・5種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ青白箱・・・2種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・1種
 ●チョロQ・・・1種
 
 今年発売になる新型マツダ ロードスターは1.5Lと2.0Lのエンジン2種が用意されるとか。国内向けは自動車諸誌によると1.5Lのみのようです。いいじゃないの~軽いんだから小さ目の排気量で。軽自動車のハイトワゴンと同じくらいの重量(1トン)。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.2.4 ホンダ バラード スポーツ CR-X Si (1985年マイナーチェンジ車)
ホンダ バラードスポーツ CR-X Si 1985 (E-AS、トミカLVネオ)
↑ホンダ バラードスポーツ CR-X Si 1985 (E-AS、トミカLVネオ)

 画像はトミカリミテッドヴィンテージNEOのホンダ バラードスポーツ CR-X Si 1985 (E-AS)です。84年に追加のSAE規格ランプのSiは短期間の生産で、1年たたずに1985年9月に異形ヘッドランプの顔にマイナーチェンジしました。この顔も含めて、みんなどこに行っちゃったんだろう・・・。そういえば兄弟のワンダーシビックもいなくなりましたね。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカリミテッド系・・・7種(画像はこのうちの1台)
 ●チョロQ・・・3種
 
 先週に続いて、明日も雪の予報がでております。あちこちで雪だるまが見られるのでしょうか。そして自称雪だるま評論家の登場となるのか!?(おおげさ)
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ