fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2015.08.31 日本赤十字社献血バス(2010年)の10Dホイール車
日本赤十字社 献血バス 10Dホイール (日野メルファ/いすゞガーラミオ)
↑日本赤十字社 献血バス 10Dホイール(日野メルファ/いすゞガーラミオ) 

 画像はトミカ 日本赤十字社特注品 献血バス 中国製(2010年3月11日製造品)です。2012年に紹介の献血バスと同じですが、今回のクルマのほうが製造年月日が旧く、ホイールは小さ目に見える10Dを履いています。トミカレギュラー品にはない特注専用車ですが、よくらべてみると違いのあるものを発見することがあります。ふぅ・・・。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ特殊品・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカリミテッド・・・1種
 ●エブロ1/43ミニカー・・・1種
 ●アオシマDISM1/43ミニカー・・・3種
 ●レズニーマッチボックス・・・1種
                
 ずっとぐずついた空模様で、夏が終わってしまったような8月最後の日です。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.30 トヨタ ハイラックス サーフ (N130G系、トミカ84-5)
トヨタ ハイラックス サーフ (N130G系、トミカ84-5)
↑トヨタ ハイラックス サーフ (N130G系、トミカ84-5)

 画像はトミカ84-5 トヨタ ハイラックス サーフ (N130G系)で、中国製です。日本製に比べてテカテカした艶ありです。1991年に追加されたワイドボディ仕様車をモデル化しています。先日キレイなフルノーマル車を見かけましたが、大事に乗られていました。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・4種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・6種 

 90年代後半から2000年代にかけて中古車として海外に渡ったクルマが多数あり、このサーフも例外ではありません。国内から姿が消えたクルマはスクラップになる以外に、規制の緩い海外地域で活躍しています。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.29 トヨタ セリカ 1600GTV (TA22-MQX、tosa特注エブロ)
トヨタ セリカ 1600GTV (TA22-MQX、tosa特注エブロ)
↑トヨタ セリカ 1600GTV (TA22-MQX、tosa特注エブロ)

 画像はタクティ特注のエブロでtosaコレクションの1台として2001年に発売されたトヨタ セリカ 1600GTV (TA22-MQX)です。実車は1972年8月のマイナーチェンジ時に追加されたセリカ1600GTVで、ラジオなどの装備を省いた「走り」のためのモデルです。このtosa特注品はトムス井桁ホイールやリヤスポイラーのオプションパーツが組みこまれています。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・1種
●トミカ黒黄箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●シーエムズ1/64・・・6種 

 トヨタにお願いするとしたら、この20系セリカの全長や全幅サイズを1.3倍くらいにしたクルマを出してほしいなあ・・・やらないでしょうねえ。アメリカンマッスルそのものになりそうなので(それもいいかな)。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.28 黒黄箱と赤白箱の過渡期のトミカ48-4 三菱 スタリオン 2000ターボ (A183A)
三菱 スタリオン 2000ターボ (A183A、トミカ48-4)
↑三菱 スタリオン 2000ターボ (A183A、トミカ48-4)

 画像はトミカ48-4 三菱 スタリオン 2000ターボ (A183A)です。先日当店で取り扱いの48-4-10に比べるとシートの色が濃い薄茶(なんか変な表現)です。バーコード入りの末期黒箱入りです。赤白箱入りが出てすぐの1989年にいすゞエルフ除雪車とバトンタッチしました。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・1種
●トミカ黒黄箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●シーエムズ1/64・・・6種 

 ブリスタフェンダーのスタリオンがお気に入りです。今となっては古風ですが迫力あります。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.26 シンプル イズ ベスト~トヨタ ランドクルーザー FJ40V
トヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップ (tosa特注エブロ)
↑トヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップ (tosa特注エブロ)

 画像はタクティ特注エブロでtosaコレクションで販売されたトヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップです。エブロ通常品は当時ソフトトップのみで、この特注品のあとにレギュラーでもハードトップが登場しました。出来はまずまずで、エブロを参考にしたと思われるノレブのランクルが貧弱に見えます。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ特殊品・・・1種
 ●トミカリミテッド・・・2種
 ●エブロ系・・・5種(画像はこのうちの1台です) 

 シンプルな形状のボディは無駄がなく機能美を感じます。タフなクルマです。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.25 これでいいのか三菱!ランエボ生産終了
ラリーアート ランサー (EVO.7、エムテックホビーシリーズ)
↑ラリーアート ランサー (EVO.7、エムテックホビーシリーズ)

 画像はエムテックホビーシリーズの限定品で、2001年2月発売の第3世代目ランエボVII(CT9A)のラリーアートカラーです。

 つい先ごろ最後のランエボ1000台完売のニュースがありました。歴代累計で10万台だとか。選択と集中で三菱がこういう決断を下したのは仕方がなかったのでしょう。しかし、技術やイメージなどのシンボルとなるクルマを無くして、ますます注目度が下がるのではないか!?と余計な心配をしております。まさかPHEVがその代わりとでも・・・。追随するメーカーが何社も出たら埋もれてしまいそうな気もします。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・3種
 ●トミカ特殊品・・・2種
 ●トミカリミテッド・・・2種
 ●エブロ・・・1種
 ●アオシマDISM・・・1種
 ●エムテック1/43・・・1種(画像のクルマです) 

 たくさんのミニカーショップの中で埋もれてしまわないよう、いろいろ工夫しなくてはいけません。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.21 最初で最後のホンダ空冷F-1マシン、RA302
ホンダ F-1 (RA302、トミカ73-1 初期モデル)
↑ホンダ F-1 (RA302、トミカ73-1 初期モデル)

 画像はトミカ73-1-1 ホンダ F-1 (RA302) 日本製で、エンジン部分の樹脂がオレンジの初期モデルです。

 実車RA302(空冷エンジン搭載)はRA301とは別に極秘開発が進められ、1968年6月に完成。RA301(水冷エンジン搭載)で出場予定の7月フランスGPに別チーム編成で突如デビュー。雨のコースでクラッシュ、ドライバーが焼死するという事態となりました。水冷か空冷かというエンジンの方向性で、混乱するホンダが垣間見えた、最初で最後のホンダ「空冷」F1マシンです。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ青白箱・・・3種
 ●トミカ黒黄箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●USAトミカ・・・1種
 ●京商系・・・3種
 ●エムテック1/43・・・1種 

 発送業務も落ち着きました。ささ、更新作業に注力! 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.19 入手困難になりそう、比較的短命なチョロQ XJR
チョロQ XJR クリア (スーパーチョロQ先行販売品)
↑チョロQ XJR クリア (スーパーチョロQ先行販売品)

 画像は1995年に生産されたチョロQ XJR クリア 日本製です。HG036プレーンクリアの先行販売品として1995年に一部の店舗のみで少量販売されました。モーターの色は黄/水色で、クリアボディとの組み合わせは目に涼しい配色です。意匠権で問題になったらしく、登場から3年ほどで姿を消したチョロQのXJR。モデルになったのは1990年ジャガーが発表したロードカーXJR-15。V12DOHCで450psのマシンです。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・2種
 ●USAトミカ・・・1種
 ●チョロQ・・・1種(画像のクルマです)
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●エムテック1/43・・・2種 

 夏季休業中に多数のご注文ありがとうございます。本日よりご注文品を順次発送いたしております。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.12 2代目 いすゞ ビッグホーン プレジール ロング 2000年モデル
いすゞ ビッグホーン プレジール ロング (2000年モデル、いすゞ配布品)
↑いすゞ ビッグホーン プレジール ロング 2000年モデル

 画像は2000年ころにいすゞのディーラーで配布された非売品、いすゞ ビッグホーン プレジール ロング 紺/銀 2000年モデルで1/43ミニカーです。このクルマは青メタ/銀(エンパイヤブルーマイカ/ライトシルバーメタリックをイメージ)ですが、おそらく設定色すべてがモデル化されたのではないかと考えられます。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●ダイヤペット・・・3種
 ●京商系・・・1種
 ●エムテック系1/43・・・5種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです) 

 ★☆2015年夏季休業のお知らせです☆★

 8月13日(木)~18日(火)まで夏季休業といたします。

 休業中のご注文品は19日より順次発送いたします。配達日時を指定される方はご注意ください。

 次回更新は夏季休業明けです。お盆休みもモノレブでごゆっくりお楽しみください。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.10 暑い夏の1台。清涼感のあるトヨタ TS010 クリア (スーパーチョロQ先行販売品)
トヨタ TS010 クリア (スーパーチョロQ先行販売品)
↑トヨタ TS010 クリア (スーパーチョロQ先行販売品)

 画像は1995~96年に生産されたトヨタ TS010 クリア 日本製です。HG034クリアグリーンの先行販売品として当時一部の店舗のみで少量販売されました。モーターの色は黄/水色で、クリアボディとの組み合わせは夏にふさわしい涼しげな配色です。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●モータートミカ、キャラトミカ他・・・1種
 ●チョロQ・・・1種(画像のクルマです)
 ●エブロ1/43・・・2種
 ●ダイヤペット・・・2種
 ●エムテック1/43・・・1種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種 

 ★☆2015年夏季休業のお知らせです☆★

 8月13日(木)~18日(火)まで夏季休業といたします。

 8月12日15時までの受注品で在庫のあるものは即日発送いたします。
休業中のご注文品は19日より順次発送いたします。配達日時を指定される方はご注意ください。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.9 日産 ブルーバード ワゴン UCC (U11、トミカ34-4輸出仕様)
日産 ブルーバード ワゴン (U11、トミカ34-4輸出仕様)
↑日産 ブルーバード ワゴン (U11、トミカ34-4)輸出仕様

 画像はトミカ34-4 日産 ブルーバード ワゴン (U11) 日本製です。POCKETCARSブリスタパックに入っているクルマは上島コーヒー本社文字の無い輸出仕様です。

 こう暑いと涼しいところでアイスコーヒーを飲みたくなります(スタバはちと高いのでコンビニのね)。

  本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・3種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカ特殊品(特注品)・・・1種
 ●エブロ1/43・・・2種
 ●京商系・・・2種
 ●エムテック1/43・・・1種

 ★☆2015年夏季休業のお知らせです☆★

 8月13日(木)~18日(火)まで夏季休業といたします。

 8月12日15時までの受注品で在庫のあるものは即日発送いたします。
休業中のご注文品は19日より順次発送いたします。配達日時を指定される方はご注意ください。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.7 FR最後のブルーバード910と6気筒モデル
日産 ブルーバード 1800SSSターボ 黄 (910、トミカ17-4)
↑日産 ブルーバード 1800SSSターボ (910、トミカ17-4)

 画像はトミカ17-4 日産 ブルーバード 1800SSSターボ (910)です。四角いボディの各部を丸めたデザインはすっきりした印象で、大ヒット車となりました。沢田研二のCMが懐かしいです。

 6気筒モデルは輸出専用となり(L24及びLD28ディーゼルのダットサン810マキシマ)、ブルーバードベースの6気筒モデル、レパードが国内向けに登場しました。こちらは810ブルのイメージキャラクターだった加山雄三がCMに登場!北米にレパードは輸出されませんでしたが、映画「帰ってきた若大将」(1981年東宝)ではわざわざアメリカまで運んで向こうのナンバーを付けて登場しています。このミニカーはトミーテックの東宝名車座シリーズVol.3でモデル化されています。 

  本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ黒黄箱・・・6(画像はこのうちの1台)
 ●トミカリミテッド系・・・1種
 ●ダイヤペット・・・2種
 ●エムテック1/43・・・1種

 ★☆2015年夏季休業のお知らせです☆★

 8月13日(木)~18日(火)まで夏季休業といたします。

 8月12日15時までの受注品で在庫のあるものは即日発送いたします。
休業中のご注文品は19日より順次発送いたします。配達日時を指定される方はご注意ください。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.4 日産 フェアレディZ 300ZX (Z32、イケダ特注)、夏季休業のお知らせ
日産 フェアレディZ 300ZX (Z32、イケダ特注)
↑日産 フェアレディZ 300ZX (Z32、イケダ特注)

 画像はトミカ15-5-17 日産 フェアレディZ 300ZX (Z32)でイケダ特注の日本製です。1997年発売のDX R/Cトミカトレーラーセット(G-321)でも似た仕様のものがありますが、中国製なので区別がつきます。 

  本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・3(画像はこのうちの1台)
 ●モータートミカ、キャラトミカ他・・・2種
 ●トミカリミテッド・・・3種
 ●エムテック1/43・・・2種

 ★☆2015年夏季休業のお知らせです☆★

 8月13日(木)~18日(火)まで夏季休業といたします。

 8月12日15時までの受注品で在庫のあるものは即日発送いたします。
休業中のご注文品は19日より順次発送いたします。配達日時を指定される方はご注意ください。 
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.2 三菱ふそう エアロクィーンバスのライト逆タンポ
三菱ふそう エアロクィーンバス 小田急 (トミカ1-4、ライト逆タンポ G-442)
↑三菱ふそう エアロクィーンバス 小田急 (トミカ1-4、ライト逆タンポ G-442)

 画像はトミカ1-4 三菱ふそう エアロクィーンバス 小田急で、2000年発売のNEW DX R/Cトミカトレーラーセット(G-442)の一台です。よく見ると・・・あれ?フロントのヘッドランプタンポが逆向きになっております。タンポ印刷する場合に治具にトミカをセッティングして位置決めするので、この印刷位置の状態で製造されたものが複数台あるものと思われます。さあ、お手元のトミカを見てみましょう。 

  本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ黒黄箱・・・3種
 ●トミカセットばら・・・4種(画像はこのうちの1台)
 ●チョロQ・・・3種

 ブリスタパックの台紙違いはエラーといればエラーですが、開封してパッケージを捨ててしまえば通常品のトミカと何ら違いはありません。なので当店では「パッケージ間違い」と表記します。主役はあくまでトミカ本体です。

 印刷の向き違いや違うドア部品、あるいは別のクルマ用のシート部品、窓部品の前後逆取り付け、裏板の取り違えなどはたまにあるので、そういったトミカは新バリエーションとしてコレクションしてもいいですね。バリエーションとして認められるには、それが複数台存在し他の人も何とかいろんな手段を経て探して手に入れられるもの、と私は考えております。

 もっとも1台だけしかそういったのが存在しないと思われる場合は単なる間違い(エラー)として扱いますが、これがまた難しく激しく迷うんです・・・。あとで同じ仕様のクルマが出てきた場合には!・・・とね。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
本日の追加品は~ 2015.8.1 トヨタ スープラ (JZA80左ハンドル)とレジンモデルの残存率
トヨタ スープラ (JZA80左ハンドル、KATO関水金属)
↑トヨタ スープラ (JZA80左ハンドル、KATO関水金属)

 画像はKATOモデルカー431 トヨタ スープラ 左ハンドルです。鉄道模型メーカーの関水金属が1993年8月に発売のミニカーで日本製です。ボディ等パーツはプラスチックでピシッとした仕上がりです。ボンネット、ドア開閉可能。スケール1/43(全長約105㎜)。プラスチック成型はキレイでリアルな造形に向いていると言われておりますが、これぞまさに見本のようなクルマです。 

  本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・3種
 ●京商系・・・1種
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです)

 連日暑いです。チョロQなどプラスチック成型のものは品質が安定してるので日常の温度範囲で縮んだりすることは稀です。心配なのは最近増殖中のレジンモデル。新製品でさえソリやヒケ、縮みが見受けられるクルマたちに、こういう暑さや冬の寒さが与える影響がどの程度なのか・・・5~10年後に当店で絶版として扱うにしても残存数や状態がとても気がかりです。
         
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ