プロフィール |
Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。
|
|
|
|
本日の追加品は~ 2015.10.29 ホンダ NSX パトロールカー 通常最終品 |
 ↑ホンダ NSX パトロールカー (NA1、トミカ120-3最終モデル)
画像はトミカ120-3 ホンダ NSX パトロールカー (NA1)です。先日未開封のカートン箱をあけたもので、てっきり2Gホイールと思っていたのが、なんだか様子が変・・・11H(2Gの車軸1㎜にしたもの)を履いたクルマでした。箱耳刻印は2002年7月製造を示しており、2002年12月には120-4コマツ アーティキュレートダンプトラックが発売されておりますので、おそらく最終製品と思われます。ブリスタパック入りも確認しており、店頭に並んだのは非常に短期間でしたので、見かけることは少なかったのではないかと思われます。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・3種(画像はこのうちの1台) ●トミカリミテッド・・・1種 ●アオシマDISM1/43ミニカー・・・1種 ●コナミ1/64ミニカー・・・5種 この最終品の前にチュッパチャプスのついた「トミカみんなのクルマ」のNSXパトカーは黒シートで11Hホイール仕様で登場。トミカリミテッド化に伴いシャーシの車軸部分が1㎜軸対応に変更、その影響でのバリエーションです。是非お求めください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 全長5メートル超えの4WDワゴン、三菱 デリカ スペースギア ロング4WD |
 ↑三菱デリカ スペースギア (三菱 デリカ スペースギア (PF6W/PF8W、エムテック1/43)
画像はエムテック1/43 三菱 デリカ スペースギア (PF6W/PF8W)です。モデルになったのは1994年5月にモデルチェンジのデリカで、新衝突安全基準に適合させるためにエンジンを前に出したボディスタイルになりました。その分全長は長くなり、ロング4WD(PF6W/PF8W)では5mを超える長さとなりました。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●チョロQ・・・4種 ●エブロ1/43・・・1種 ●京商系・・・3種 ●エムテック1/43・・・2種(画像はこのうちの1台) 見た目に背の高さばかりが気になるデリカ スペースギア。ロング4WDは雪の多い地域で重宝されたのは間違いありません。ワイド判のハイエース並みに幅があったらもっと格好良くなったのかなあ・・・グランビアやグランドハイエースよりもカッコイイはず。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.24 今もなおファンの多い2代目レガシィ ツーリングワゴン |
 ↑スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B (BG5、エムテック1/43)
画像はエムテック1/43 スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B (BG5)です。ミニカーは発売時期(1997年)から見て1996年マイナーチェンジの後期型をモデル化しています。
この後期型は見た目とは裏腹に前期型を大幅に改良したモデルで、たくさん売れた車でもあります。スバルのイメージもじわじわと上昇(インプレッサも時間をかけて人気が出た)。今花開いている状況は長い年月が為しえたものです。途中のスクラップインセンティブを潜り抜け、まだまだ現役で走っているクルマも多いです。ファンが多い証拠です。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・4種 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●エブロ1/43・・・1種 ●京商系1/43・・・2種 ●エムテック1/43・・・2種(画像はこのうちの1台) 最近のスバルは大型になって、ちょっと個性が薄らいだ感じがします。マツダと並んで現在注目のメーカーです。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.23 箱仕様のないブリスタパック入りのミニカー・・・開けたくなったりしませんか!の巻 |
 ↑三菱ふそう ワンマンバス (トミカ79-3、キーチェーントミカ)
画像はトミカ79-3 三菱ふそう ワンマンバスで1999年末に2000年初売り商品として店頭に並んだキーチェーントミカの第2弾の1種です。横浜市交通局カラー仕様になっています。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・3種 ●トミカ特殊品・・・7種 このまま保存がいいのか、ブリスタを開けてキーチェーンも外して保管がいいのか。たまーにブリスタをバリバリとあけたくなる衝動に駆られるのです。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.17 B/Oトミカのバリエーション クラウン マジェスタの場合。 |
 ↑トヨタ クラウン マジェスタ (S140系、B/Oトミカ)
画像はB/Oトミカ(後のモータートミカ) トヨタ クラウン マジェスタ(S140系)です。初代マジェスタをモデル化しています。
パッケージのクルマはランプ類の彩色がないのですが、本日掲載のクルマは彩色されています。タクシーも同様で、おそらくパトカーもそうなのではないか、そう考えてしまいます。ちょうど今彩色のあるものとないものが同時掲載中です(売れてしまったら見れませんので悪しからず)。ぜひサイトで比べてみてください。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・1種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカセットばら・・・1種 ●モータートミカ、キャラトミカ・・・5種(画像はこのうちの1台) ●トミカリミテッド・・・1種 ●ダイドー1/64・・・1種 B/Oトミカのバリエーション、コスモ石油のタンクローリーは確認していましたが、マジェスタにも。まだまだあるかもしれません。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.15 2016年発売予定の新型NSX、東京モーターショーで公開 |
 ↑ホンダ NSX タイプS (E-NA2、トミカ78-6 G-354)
画像はトミカ78-6 ホンダ NSXで、1998年発売のグランツーリスモセットG-354の1台です。タイプS(NA2)をモデル化しています。
いよいよ東京モーターショーで新型のNSX(ほぼ市販バージョン)が見られますね~!全車アメリカ製で輸入車(逆輸入というのは適切な言い方ではないですね)です。北米版はACURAブランドで、15万ドルであるとか。ここまで随分長かった・・・。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・2種 ●トミカセットばら・・・5種(画像はこのうちの1台) ●トミカくじ・・・1種 ●エムテック1/43・・・2種 会場に行って限定トミカを買って、カタログもらって、クルマ見て、写真撮って・・・はさすがに大変なのでまずは自動車誌で行こうかどうか思案中なのです。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.11 アメリカン モータース、ペーサーワゴン |
 ↑ホットウィール ペーサーワゴン (日本パッケージ「ミニカ」香港製)
画像はホットホイール ペーサーワゴンで日本パッケージ「ミニカ」として発売された1台です。品番11aとなっていますので、トミカでいうところの11-2です。
今見ても不思議な印象を抱く今は無きアメリカンモータース(AMC)が送り出したペーサー。トミカでモデル化されましたが、ホットホイールではテールエンドを延長したペーサーワゴン(1977年モデル)をモデル化しています。ラゲッジルーム内のエンジンからリヤウィンドウへ出ている排気管が見た目のおとなしさとは別に凶暴さを醸し出しています。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・1種 ●トミカ青白箱・・・1種 ●トミカ黒黄箱・・・2種 ●トミカギフトセット箱・・・1種 ●トミカダンディ・・・1種 ●チョロQ・・・1種 ●ホットウィール・・・3種(画像はこのうちの1台です) ペーサー2ドア(ハッチバックの3ドアですね)は全長はトヨタ オーリスより10㎝長く、幅は20㎝大きく、車高15㎝ほど低い1320㎜で、2ドアハッチバックではかなり大きなクルマです。重量はペーサーのほうが50㎏程重い1.35トン。直6の3.8リッターOHVエンジン(110ps)から想像すると、燃費は良くないですよね・・・。にしてもこのカタチはおもしろい! 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.9 迫りくるザラザラウォ~~ン!正体みたり、道路清掃車~っ! |
←道路清掃車 (トミカ113-1)
画像はトミカ113-1 道路清掃車です。東急車輛製造のロードスイーパをモデル化しているようです。夜中の道路清掃で活躍しています。最近は小回り性では劣るものの機動力のある4トン車をベースにした路面清掃車が増えています。
夜走っている特殊車両で怖い存在の1台。何がって、その形が・・・ミジンコの親玉みたいな、それでいてやたらと大きい。音もザラザラザラ~というのとエンジン音が混ざった複雑なもので、より一層恐怖感が増します(苦笑)。ですが、この車が通った後は、道の端っこがきれいになっています。ありがとう、ドウロセイソウシャ~~!
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・2種(画像はこのうちの1台) ●トミカセットばら・・・2種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●チョロQトラック・バス・・・5種 モノレブサイトで現在ご購入可能な取り扱い数は2558台です。お気に入りのクルマが見つかりますかどうか・・・。今後のモノレブにもご期待ください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.6 通販業に宅配便(郵便含む)は生命線です。 |
 ↑西濃運輸カンガルー便 (マジョレット、はたらくトラックシリーズ カバヤ)
画像は2011年年発売のカバヤ菓子付ミニカー、はたらくトラック全6種の1台、西濃運輸カンガルー便です。トラックは70~80年代のメルセデスベンツだと思います。
通販業を始めて来年で20周年のモノレブですが、いつもいつも思うことは、宅配便や郵便があってよかったなあということです。ご指定の日時にほぼ間違いなくお客様に荷物が届くというのは考えてみたら大変なことです。ありがたいですね。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・2種 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●トミカ食玩系・・・2種 ●外国車ミニカー・・・5種(画像はこのうちの1台です) いつも飲んでいるコーヒーをアイスからホットに切り替えました。秋の夜長はミニカータイム~♪ 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.4 ボンネットからエンジンが飛び出てるのってキライ!・・・でした。 |
 ↑ホットウィール ロジャーダッジャー (日本パッケージ「ミニカ」香港製)
画像はホットホイール ロジャーダッジャーで日本パッケージ「ミニカ」として発売された1台です。
ノーマル車が好きな私。集めるのはトミカだけ。そんな私が過去に思っていたこと。
エンジンがボンネットから飛び出てるなんてかっこ悪い。横からマフラーが出てるのも変だ。あの派手なカラーリングがキライ。なんかみっともない。フェンダーからはみ出ている太いタイヤもダメだね。車高の低いのなんかイメージ悪い。チョップドトップって、あれ、なに?ホットロッドがカッコイイなんて、どうかしてるんじゃないの?・・・
ま~、悪意や偏見に満ちているというか、視界が狭いというか、かつてはこう思っていました。今はさすがに年月がたち許容範囲が広くなり、おお、いいじゃん!という風に変わってまいりました。丸くなったものだとしみじみ感じております。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ黒黄箱・・・2種 ●トミカ青白箱・・・1種 ●トミカ特殊品・・・2種 ●チョロQ・・・2種 ●ホットウィール・・・3種(画像はこのうちの1台です) 永ちゃんも言ってましたが、全部受け入れて楽しんじゃえ!ってことですな (今年の東京ドームには行けませんでした)。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.3 フォルクスワーゲン ポロ (VW排ガス規制不正問題の規模がでかい) |
 ↑フォルクスワーゲン ポロ (6RCBZ、トミカ109-6)
画像はトミカ109-6 フォルクスワーゲン ポロ (6RCBZ)です。おそらくモデル化された実車は時期的に2010年6月販売開始の1.2リッターTSIと思われます。日本でも人気のクルマで結構走っているのを見かけます。日本に輸入されているポロは南アフリカ製、ポロGTIはスペイン製なんだそうです。価格や輸送費、ハンドルの位置(南アフリカ共和国は日本と同じ左側通行)、生産バランスなどなど戦略でこうなっているのでしょう。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱(現行)・・・10種(画像はこのうちの1台) フォルクスワーゲンといえば、ディーゼルエンジン(EA189型1.6、2.0リッター)の排ガス規制逃れが大問題化しています。1.2リッターTDI (ポロに搭載の3気筒ディーゼルターボ、日本では未設定) も対象なのではないかというスイスのニュースも。アメリカでの制裁金の額といい、対策しなければならない搭載車が1100万台であるとか、とにかく規模が大きいのにびっくりです。どうなるんだろうか・・・。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.2 三菱デリカ スペースギア (PD4W/PD6W、アガツマダイヤペット) |
 ↑三菱デリカ スペースギア (PD4W/PD6W、アガツマダイヤペット)
画像はアガツマダイヤペット 三菱デリカ スペースギア (PD4W/PD6W)です。実車は1994に登場の4代目デリカ・スペースギアで、スーパーエクシード・クリスタルライトルーフ4WDのガソリン車2400cc(PD4W)/3000cc(PD6W)をモデル化しています。
もともとはセガヨネザワ時代の金型で、アガツマにそのまま引き継がれましたがすぐに絶版となりました。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・3種 ●トミカ青白箱・・・1種 ●トミカ特殊品(特注品)・・・1種 ●ダイヤペット・・・2種(画像はこのうちの1台) ●京商系・・・1種 ●日本車1/43ミニカー・・・1種 ●日本車1/43以下ミニカー・・・1種
クラウンが高効率2リッターターボエンジン(4気筒)をメインエンジンにマイナーチェンジ、排気量をダウンサイジングしました。マイナーチェンジ前は2.5リッターハイブリッド(4気筒ベース)がたくさん売れたので、何か新しい付加があれば4気筒でも行けると自信を深めたのかもしれません。次期クラウンは車体のさらなる軽量化が目標になるのでしょう。6気筒のクラウンに乗っていた私としては感慨深いです。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.10.1 ホンダ N-ONE(トミカ現行品コーナーを新設いたしました) |
←ホンダ N-ONE (トミカ81-5)
画像はトミカ81-5 ホンダ N-ONEです。実車は2012年11月登場、トミカは1年遅れでラインナップに加わりました。
ちょっと見ないうちに多数の絶版トミカがあるのに驚いてしまい、まさに浦島太郎状態とはこのこと。27-10とかサブ番号が二けたに突入しているモデルもあるなど、さすがにこのままではいけないとふんどしを固く固く締めなおしております。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱(現行)・・・10種(画像はこのうちの1台) 10月に入ってほんのちょっとですが現行商品とそれに近い年代の製品を増やしていく手始めとして、赤白箱(現行)コーナーをトミカカテゴリーに新設いたしました。旧価格でのご提供です。是非ご利用ください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|
|
|
 |