プロフィール |
Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。
|
|
|
|
本日の追加品は~ 2015.12.29 短期間生産のオートザム キャロル 1989 (AA5PA)~2015年最後のブログ更新です |
 ↑オートザム キャロル 1989 (AA5PA、ハイストーリー1/43)
画像は2008年発売のハイストーリー1/43 オートザム キャロル 1989 (AA5PA)です。ボディ等レジン製で良い雰囲気に出来ています。
実車は1989年11月に発売のクルマで、マツダ5チャンネルへ向けて新設されたオートザム店で販売された排気量550㏄の軽乗用車です。1976年で生産終了のマツダ シャンテ以来の軽乗用車再参入で、さすがに10年以上のブランクは大きかったのでしょう。ユニークなボディはマツダデザインですが、エンジン及びシャーシコンポーネントはスズキ アルトのものを使ってマツダで生産されました。ラヴィアンローズ(ピンク)やハービーグリーン(緑)など目を引くボディカラーもよく似合っていました。
1989年2月に1990年1月規格改訂実施決定が発表され、1989年4月に自動車物品税廃止と状況が変わる中で、登場時のキャロルは排気量550㏄、全長3.2メートル以下、幅1.4メートル以下の改訂前に合わせたクルマです。550㏄車は僅か4か月ほどの登板で、翌1990年3月には排気量660㏄エンジンに変更、全長を合わせるために大型バンパーを装備した新規格対応車に切り替わりました。見た目はほぼ変わらない感じですが、ランプ類等のデザインも若干の変更が加えられ、ターボ等も追加しながら1995年まで生産販売されました。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカ特殊品(特注)・・・1種 ●トミカくじ・・・3種 ●京商・・・1種 ●アオシマ1/43ミニカー・・・1種 ●日本車1/43ミニカー・・・3種(画像はこのうちの1台) 『モノ レブ 年末年始営業のご案内』 年の瀬も迫ってまいりました。モノ レブは12月31日午後3時までまで営業、発送業務をいたします。 2016年1月1日~3日はお休みです。休業期間にいただいたメールやご注文は4日以降の対応となります。
・定型外郵便(代引きも含む)やゆうパック、海外向け発送の取り扱いは12月30日までです。 ・ヤマト宅急便代引きは12月31日午後2時までのご注文は31日発送(在庫のあるものに限る)いたします。
2016年1月は4日より営業発送業務を開始いたします。配達日指定をされる方はモノ レブ販売トップページの営業カレンダーをご覧の上ご指定下さい。
2015年最後のサイト更新です。本年もたくさんのご利用ありがとうございます。モノ レブで年末年始もお楽しみください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.28 三菱 パジェロ ロング V6 3000 (V43W輸出仕様)~どうも新型は出ないらしい・・・。 |
 ↑三菱 パジェロ ロング V6 3000 (V43W輸出仕様、ミニチャンプス)
画像は1996年発売の古いミニチャンプスで三菱 パジェロ ロング V6 3000 (V43W輸出仕様)です。左ハンドルなのですがワイパー位置は右ハンドル仕様と惜しい造りです。1991年モデルチェンジの2代目パジェロ(ミニカーは1994年型)の雰囲気をよく捉えています。
2013年モーターショーで次期パジェロらしきごついクルマ(CONCEPT GC-PHEV)が展示されていました。現行モデルは2006年登場の4代目で、いよいよ10年車です。ランエボが販売終了、新車開発の遅れで開発部門の人がクビなどなどのニュースがでていますが、12月初めのニュースで新型の開発中止と出ていました。現行はこのままオールドファッションド4WD(いい意味での古き良き大型4WDとして)で細く長く売っていくのでしょうか。というか三菱独自モデルがますます減りそう。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・3種 ●トミカ青白箱・・・1種 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●トミカ特殊品(特注)・・・1種 ●モータートミカ、キャラトミカ他・・・4種(画像はこのうちの1台) タイランド製のピックアップは世界中に販売されているし、ミラージュもタイランド製、パジェロスポーツは海外専用モデル・・・どうも国内では軽自動車とPHEVでしか戦えないと思っているのかもしれません。
『モノ レブ 年末年始営業のご案内』 年の瀬も迫ってまいりました。モノ レブは12月31日午後3時までまで営業、発送業務をいたします。 2016年1月1日~3日はお休みです。休業期間にいただいたメールやご注文は4日以降の対応となります。
・定型外郵便(代引きも含む)やゆうパック、海外向け発送の取り扱いは12月30日までです。 ・ヤマト宅急便代引きは12月31日午後2時までのご注文は31日発送(在庫のあるものに限る)いたします。
2016年1月は4日より営業発送業務を開始いたします。配達日指定をされる方はモノ レブ販売トップページの営業カレンダーをご覧の上ご指定下さい。
2015年のサイト更新は次回が最後の予定です。モノ レブで年末年始もお楽しみください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.26 トヨタ プリウス(ZVW30、トミカ89-4輸出仕様) USAトミカをちょっとだけ振り返る |
 ↑トヨタ プリウス(ZVW30、トミカ89-4輸出仕様)
画像はトミカ89-4 トヨタ プリウス(ZVW30)です。2010年10月から米国で販売されたクルマで、輸出用カラーです。このUSAトミカ(2010年6月からヨーロッパでも発売されていましたがUSAトミカとします)、CMや専用サイトも作ってプロモーションを開始、当初は売れたようですがすぐに失速。ホットウィールスの価格=1台1ドルよりもはるかに高いプライス(米国トイザらスで約5ドル)ということもあって苦戦したようです。
モノレブでは2011年5月から問屋経由の並行輸入並びに独自に輸入して販売を開始しましたが、新規製品が出なくなり2012年12月の入荷が最後となりました(品物を集めようにも数量がまとまらなくなったため)。このUSAトミカは裏板にコード番号が印字されているのが特徴です。専用カラーや製造国違い、印字番号違いなどバリエーションも確認されています。日本仕様と同じでも、裏板に印字が追加されているので判別は容易です。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・5種 ●USAトミカ・・・5種(画像はこのうちの1台です) 1990年代中ごろにブリスタパックの中国製輸出仕様トミカがヨーロッパを中心に販売されていましたが、こちらも比較的短期間だったようです。この中のランボルギーニやフェラーリなどの一部車種は人気が高くなっています。USAトミカもじわじわと人気が出るのでしょうか・・・ね。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.25 鈴木オートのミゼット(映画のクルマはMP2) |
 ↑ダイハツ ミゼット 鈴木オート ALWAYS 続・三丁目の夕日(トミカエブロ)
画像はトミカエブロ1/43 ダイハツ ミゼット 鈴木オート ALWAYS 続・三丁目の夕日です。映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」に登場の劇中車をイメージしています。映画のクルマは昭和34年終わりに発売のMP2で、本来なら新車のはずですが、劇中ではわざと古さを出していました。ミニカーはMP4後期モデル(1961年8月~1962年9月)をベースにしていますので劇中車とは細部が異なります。ああ、淳之介が万年筆をもらったのは今日でしたね。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・5種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカセットばら・・・3種 ●エブロ1/43・・・1種(画像のクルマです) 今シーズンはスキーに行けるかなあ~などとスキー場情報をみたら、暖冬でスキー場に雪がないらしです。今朝のニュースでも湯沢の状況を放送しており、ゲレンデは枯れ草色でした。しばらく様子見です。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.19 トミカピコ レスキューパーキング初版限定(2002年)のトミカ |
 ↑日産 ドクター 救急車 (トミカ51-4、トミカピコG-579)
画像はトミカ51-4 日産 ドクター 救急車で、2002年セガトイス(注目!)から発売の幼児向けテレビゲーム機ソフト、トミカピコ レスキューパーキングG-579の初版のみに付属したトミカです。初版専用で29-2日野ハシゴ消防車とこの51-4日産ドクター救急車が付属、標準付属品は117-3マツダRX-7パトロールカーとなっております。ゲーム機ソフトにはトミカや絵本、コントローラー同梱で、テレビにつなげて遊ぶことができるほか、トミカレスキューパーキングとしても遊べるようになっています。
このセットが発売当時8000円近くのもので、しかもトミカ3台入りは初回のみという点です。トミカだけ欲しい向きには悩ましい価格。当時のトミカカタログに小さく掲載されていましたが、果たしてどのくらい売れたのでしょうか。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ黒黄箱・・・2種 ●トミカセットばら・・・3種(画像はこのうちの1台) ●トミカ特殊品・・・1種 ●トミカくじ・・・4種 ちなみにこのギフトセット品番G-579となっているレスキューパーキングですが、セガトイスのトミカピコでは第2弾です。第1弾は赤いR34のトミカが付属の「トミカタウンで遊ぼう」G-424で、恐らくこれがかなり売れたので次が企画されたものと思われます。いずれにしても高額なゲームソフトやDVDなどに付属のトミカというのは入手するのに躊躇してしまい、迷っているうちに入手は難しくなるということになります。オークションで探すか、リサイクルショップ系で見つかるか・・・いや、モノレブに並ぶ場合だって・・・あります! 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.18 三菱 スタリオン 2000ターボ ラリーアート |
 ↑三菱 スタリオン 2000ターボ ラリーアート(トミカ48-4、グループAフェア)
画像はトミカ48-4 三菱 スタリオン 2000ターボ ラリーアートです。1984年11月発売のグループAフェアの1台です。レース前にミニカーが出ているので、おそらくプロモーション用車両をモデル化したものと思われます。
さて1985年から全日本ツーリングカー選手権に出場のスタリオンは翌1986年にフル参戦。中谷明彦/高橋国光組のカーナンバー5番スタリオンは年間総合2位を獲得しました。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ黒黄箱・・・3種(画像はこのうちの1台) ●トミカくじ・・・1種 ●トミカ特殊品・・・1種 ●ダイヤペット・・・1種 ●京商・・・1種 ●コナミ1/64ミニカー・・・2種 ●日本車1/43ミニカー・・・1種 ほぼ風邪は回復しましたが、咳が残ってしまいました。早く~なおれっ! 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.17 いすゞ ジャーニーQ 移動図書館 今ハマっている読み物は・・・ |
 ↑いすゞ ジャーニーQ 移動図書館 (DBR370、トミカくじ2)
画像はトミカ62-3 いすゞ ジャーニーQ 移動図書館 (DBR370)でトミカくじ2の1台です。私は子どもの頃に数度お世話になりました(バスはトミカにもある三菱ローザバスの改造タイプ)。パウチされた移動図書館カードにバーコードが付いており、それをペン型の読み取り機で「ピッピー」と読み込む作業が珍しく、移動図書館バスの周りにはいつも子供がいっぱい並びました。貸出カードといえば手書きがほとんどの時代、それ以外の方法との遭遇でした。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカセットばら・・・2種(画像はこのうちの1台) ●トミカリミテッド系・・・2種 ●チョロQ・・・1種 ●ホットホイール系・・・5種 ここ最近ハマっている本は野村胡堂の銭形平次捕物控です。テレビ番組での銭形平次はそんなに見ていないので、それならば本から読んでみよう始めたら・・・380話以上あるのです。しばらく楽しめます。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.15 調子の悪いときは無理をしないほうが良い!と思いました |
 ↑イベント・カー 祭 (トミカ37-4、トミカくじ2)
画像はトミ37-4 イベント・カー 祭 (トミカくじ2)の1台です。在庫整理しておりましたら、未開封のトミカくじが出てまいりまして、今回はトミカくじ2を開封して掲載しております。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ青白箱・・・1種 ●トミカ黒黄箱・・・1種 ●トミカセットばら・・・1種 ●トミカくじ・・・6種(画像はこのうちの1台) ●京商系・・・1種 風邪をこじらしてしまいまして、1週間発熱という今までにない経験をいたしました。あちこちガタが来てるのかもしれません。健康がありがたいなと元気じゃないときは思うものです。ご自愛ください。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.10 もうこれは・・・日野 ブルドーザ運搬車 海賊船 (G-300) |
 ↑日野 ブルドーザ運搬車 海賊船 (トミカ56-4、G-300)
画像はトミ56-4 日野 ブルドーザ運搬車 海賊船、1997年発売のゆかいなトレーラーセット2(G-300)の1台です。今回は未開封品を開封しての販売です。梱包材キチキチでしたので、カットしてミニカーや付属品に負担かからないように取り出しました。・・・が!なんということでしょう。船のマスト根元にヒビが入っていました。もうこれは工場でパーツが折れるとか気にしないで梱包材に挿入した以外考えられません。前回販売分も同じ症状でした。ん~、これはこれは・・・。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカセットばら・・・2種(画像はこのうちの1台) ●トミカリミテッド系・・・2種 ●チョロQ・・・1種 ●ホットホイール系・・・5種 不具合は私が見つけるとして、お客様は状態を画像や説明文で納得して買っていただければと思います。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ 2015.12.7 ピックアップトラック消えて、同じように消えて行った4WDたち |
 ↑日産 テラノ R3M (WD21、TLVネオ)
画像はトミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N47b 日産テラノ R3M (WD21)です。D21ダットサントラック4WDをベースにしたSUVです。ディーゼルエンジンやV6エンジンもラインナップにあったのは、競合するトヨタ ハイラックス サーフと同じです。国内で見かけることが非常に少なくなった分、海外への中古車輸出で彼の地で走り回っていることでしょう。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカリミテッド系・・・6種(画像はこのうちの1台) ●チョロQ・・・4種 日本で1トンタイプのピックアップが姿を消してからしばらくして、テラノやハイラックスサーフも消滅してしまいました。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|

本日の追加品は~ メルセデスベンツ 280 GD W430 ゲレンデバーゲン |
 ↑メルセデスベンツ 280 GD (サーキットチョロQ ワールドラリーシリーズ)
画像は1985年発売のサーキットチョロQ ワールドラリーシリーズの1台でメルセデスベンツ 280 GD(W460)です。四角いボディはチョロQになっても健在です。ドイツの代表的なオフローダーです。軍用車から民生用にしたクルマで、後に登場するハマーも同じような生い立ちを持っていましたが、ハマーはベース車が変わってしまったのと比べると、このゲレンデバーゲンは基本部分は登場時とほぼ同じです。35年近く造り続けられているのも驚きです。
本日の追加・補充品は以下の通りです。 ●トミカ赤白箱・・・3種 ●トミカ特殊品・・・2種 ●トミカリミテッド系・・・3種 ●チョロQ・・・1種 ●日本車1/43以下ミニカー・・・1種 Wikiによれば、フランス軍の使用するプジョーP4は兄弟車の関係で、画像を見ると確かにゲレンデバーゲンでした。知らなかった・・・。 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

|
|
|
 |