fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2019.5.29 初代 トヨタ bB~ 型式で血統をたどれば一代限り
トヨタbB (NCP31、エムテックホビーシリーズ1/43)
↑トヨタbB (NCP31、エムテックホビーシリーズ1/43)

 画像は2001年発売限定品、エムテックホビーシリーズ1/43 トヨタbB (NCP31)です。実車では白、黒、シルバーが人気でした。最近随分と見かけなくなりましたね。みんなどこに行ってしまったんでしょう・・・。

 2代目bBはパッソの派生車。輸出版bBであるサイオンxBの2代目は国内でも販売されたカローラ ルミオンで、こちらはカローラの派生車となっています。型式という血筋をたどると・・・それぞれが1代限りと言うことになります。
 

 2019年5月29日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・3種
 ●モータートミカ、キャラトミカ等・・・1種
 ●エムテック1/43・・・1種(画像のクルマです)
 ●シーエムズランボルギーニ1/64・・・5種


 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

本日の追加品は~ 2019.5.22 ランドクルーザー プラド ショート(J90)
トヨタ ランドクルーザー(ホンウェル1/72、フルタ Rタイプカー 第2弾)
↑トヨタ ランドクルーザー(ホンウェル1/72、フルタ Rタイプカー 第2弾)

 画像は2001年末頃に販売されたフルタ Rタイプカー 第2弾の1台で、トヨタ ランドクルーザーです。ミニカー自体はホンウェル1/72です。ホンウェルが登場してそんなに経っていない頃の製品ですが、他の同車とナンバープレート番号を変えてあったりとなかなか芸が細かいのがコレクター魂をくすぐります。膨大な量がリリースされたので、果たしてフルコンプしている方がいるのかどうか・・・。

 モデルとなった実車はランドクルーザープラドのショート版J90です。見かけるのはロング版J95が圧倒的に多いですね。
 

 2019年5月22日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●1/30サイズ以上の大型、ブリキ等・・・6種
 ●1/72以下ミニカー・・・3種(画像はこのうちの1台)


 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

本日の追加品は~ 2019.5.19 黒メタリックの トヨタ ハイラックス ビッグフット(RN36)
トヨタ ハイラックス ビッグフット(RN36、トミカ61-4  G-302)
↑トヨタ ハイラックス ビッグフット(RN36、トミカ61-4 G-302)

 画像はトミカ61-4 トヨタ ハイラックス ビッグフット(RN36)で1997年発売RV(レクリエーショナル・ビークル)セット(B)G-302の1台です。

 東京で実車を見かける機会はほぼ無いです。たくさん売れたわけでもないので、国内でも生き残っている個体はかなり少ないと思われます。輸出仕様車は今でも彼の地でたくさん活躍しています。40年以上経っているのにもかかわらず、壊れない丈夫なクルマです。
 

 2019年5月19日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカセットばら・・・1種(画像のクルマです)
 ●USAトミカ・・・1種
 ●京商系・・・1種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・1種
 ●シーエムズ1/64ランボルギーニ・・・5種
 ●マッチボックス(マテル)・・・1種


 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

本日の追加品は~ 2019.5.13 ハッチバックの新しいカタチ。アコード エアロデッキ
ホンダ アコード EX2.0 エアロデッキ(CA5、リーツェ1/87)
↑ホンダ アコード EX2.0 エアロデッキ(CA5、リーツェ1/87)

 昼間は暖かく、朝晩はひんやりな日が続いています。 

 画像はリーツェ1/87 ホンダ アコード EX2.0 エアロデッキ(CA5)です。実車のアコード エアロデッキはセダンに1か月遅れて1985年7月の登場でした。北米や豪州向けは2代目同様の3ドアハッチバックを輸出。

 このミニカーの裏板はEX表記ですが、欧州仕様のEXi(サンルーフ標準装備、カラードバンパー)をモデル化しています。2~4代目アコードはモデル化が少ないです。たくさん売れた車なんですが、なぜかモデル化されないクルマってありますよねえ。できればダイキャストで造ってもらいたい・・・。

   
 5月13日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカセットばら・・・4種
 ●モータートミカ、キャラトミカ等・・・1種 
 ●京商系・・・1種
 ●1/72サイズミニカー・・・3種
 ●日本車1/43サイズ以下ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
 
      
 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

本日の追加品は~ 2019.5.9 トヨタ救急車 (FS55V、トミカ40-1-13)~通常営業に戻りました
トヨタ救急車 (FS55V、トミカ40-1-13)
↑トヨタ救急車 (FS55V、トミカ40-1-13)

 長い10連休も終わりましたね。当店も通常営業に戻りました。 

 画像はトミカ40-1 トヨタ救急車 (FS55V)です。赤白箱は1984年に登場しましたが、以前からの継続生産車は黒黄箱にバーコードが入ったりしながらも、しばらく使用されていました。確かこの赤シート車になってから箱は赤白に変わったと記憶しています。ブリスタパックは1988年の品番整理時前から全車この赤白タイプのが使用されています。

 40-1の赤シート車、タンポ向きの違いと窓パーツの色違いで計4種が存在しますが、生産期間20年の中では最後の3~4年間程度の販売と思われます。

   
 5月9日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種(画像のクルマです)
 ●ダイヤペット・・・1種 
 ●京商系・・・2種
 ●シーエムズ1/64ランボルギーニ・・・6種
 
      
 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

本日の追加品は~ 2019.5.1 ジルメックスのカペラロータリークーペ~令和でもよろしく
マツダ GT (カペラ ロータリークーペ S122A、ジルメックスP304)
↑マツダ GT (カペラ ロータリークーペ S122A、ジルメックスP304)

 令和でも引き続きモノレブをよろしくお願いいたします。継続できる限り、存在していきたいと思っております。 

 画像はジルメックスP304 マツダ GT (カペラ ロータリークーペ S122A、ジルメックスP304)です。ボディシルエットはそんなに悪くないです。シートリクライニング(フロントシート)があったりで、トミカの香港カペラとの違いを見出せます。仕上げがいい加減で、ゴミがついていようが、パーツがぴったり合ってなかろうが、お構いなしと言う感じです。値段が安く、数で押した香港製モデル。今となっては香港製自体が無くなって中国製にシフトしましたが、その中国製ミニカーもトミカのように他の国に分散生産となっていきそうです。

   
 令和最初の更新、5月1日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ黒木箱・・・1種 
 ●トミカ特殊品・・・2種
 ●トミカリミテッド系・・・2種
 ●京商系・・・1種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種
 ●日本車1/43以下ミニカー・・・1種(画像のクルマです)

未曾有の10連休も後半になりました。お出かけなさっている方も、そうでない方も、モノ レブでお楽しみください。ご注文される方は連休中の営業日カレンダーをご覧の上、ご利用ください。      
      
 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク