fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2020.2.29 ホンダ N-BOX (JF3/JF4)~日本車の技術が凝縮の「軽自動車」
ホンダ N-BOX (JF3/JF4、プレミアム黄パールⅡ×白)
↑ホンダ N-BOX (JF3/JF4、プレミアム黄パールⅡ×白)

 画像はHC(ホンダコムテック)特注1/43 ホンダ N-BOX (JF3/JF4)のプレミアムイエローパールⅡ×ホワイト)で、中国製です。初期製造品はドアミラーがボディ下部と同じ色に塗られていましたが、この後期配布品は修正されて白ドアミラーになっています。

 実車は2017年8月にモデルチェンジの2代目N-BOXです。年間26万台ほどの販売と、他を圧倒しています。乗ってみてなるほど、乗りやすい、使いやすいです。ターボ付きのカスタムあたりですと、パワーも全く不足がありません。

 軽自動車、すごく進化しています。ミッドシップスポーツやスポーツモデル、普通にハッチバック、ワゴン系いろいろ、トラック、オフロードモデルなどあり、ターボ、4WDともはやこれでもかというくらい熱い商品群。世界商品になりそうなんだけどなあ。日本向けの規格だし、利幅少ないんでしょう。

 どうせなら物理的安全性をさらに充実させて全長4メートル以下、1000㏄以下は軽自動車ということにして、コンパクトカーも軽自動車ということにしてしまうとか。すごい車がいっぱい出てきそうです。まあ、利権の問題等あってそうはならないですが・・・でもスズキは得意ですよね、ちっと大きめにするのが。

 2020年2月29日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●モータートミカ、キャラトミカ等・・・1種
 ●京商系1/43ミニカー・・・3種
 ●エムテック1/43ミニカー・・・1種
 ●レズニーマッチボックス・・・1種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・2種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
 
 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

日産 ウイングロード (WFY11)~20年前、日産がルノーと資本提携直後に発売のクルマ。
日産 ウイングロード (WFY11、トミカ18-6、G-579)
↑日産 ウイングロード (WFY11、トミカ18-6、G-579)

 画像はトミカ18-6 日産 ウイングロード (WFY11)で、2005年発売のトミカスペシャルカラーコレクションG-579の一台です。今の日産AD(現NV150AD)よりもボディシルエットに破綻がないのが良いです。

 当時このY11開発は日産の経営危機最中で、ルノーと資本提携直後の1999年5月に発売されました。当時のトヨタ社長である奥田 碩氏(社長退任前か退任後の経団連会長就任時だったと思います)は「いい車ですよ」と同情というか、敵に塩を送るような発言をしていたのが印象的でした。

 それからおよそ20年。今の日産は1999年の振り出しに戻ったというか、さらに酷くなったというか・・・今後の推移を見守るしかないです。海外では売られていて、いいなあと思わせる日産車は残念ながら国内では発売されないですし。今の状態が身の丈に合っているということなのでしょうか。

 2020年2月19日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・4種(画像はこのうちの1台)
 ●京商系Ⅰ/43ミニカー・・・1種
 ●ダイドー1/64ミニカー・・・1種
 ●アシェット、デルプラド系ミニカー・・・1種
 
 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

N-BOX スラッシュ(JF1/JF2)~背の高いN-BOXをただ切っただけではない。
ホンダ N-BOX スラッシュ (JF1/JF2、HC特注1/43)
↑ホンダ N-BOX スラッシュ (JF1/JF2、HC特注1/43)

 画像はHC(ホンダコムテック)特注1/43 ホンダ N-BOX スラッシュ (JF1/JF2)のポリッシュドメタルメタリック(ボディ)×スマートブラック(屋根)で、中国製です。このカラーは2014年登場時はG・ターボAパッケージ以上のグレードに設定されていました。

 実車は2014年12月に登場のNシリーズ第5弾。N-BOXのチョップドドップのような、それでいてクーペのようなテイストの軽自動車です。たまに走っているのを見かけるとコイツはなかなか目立ちます。もともと背の高いN-BOXの全高を100㎜下げても、室内の頭上高に余裕ありありです。この限られた規格サイズで色々とやるもんですね!デザイナーさん、さぞかし大変だったのでは。

 2020年2月12日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ特殊品(特注)・・・1種
 ●トミカセットばら・・・3種
 ●アオシマ1/43ミニカー・・・1種
 ●コナミ1/64ミニカー・・・1種
 ●ダイドー1/64ミニカー・・・2種
 ●日本車1/43ミニカー・・・1種(画像の車です)
 ●日本車1/43以下ミニカー・・・1種
 
 ☆★お知らせ★☆

  モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。

 ※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトにてご確認ください。
 
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク