モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール
Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、
モノレブ
です。
カテゴリー
取扱商品のご案内 (2)
トミカ (59)
エブロ (10)
ダイヤペット (12)
京商 (9)
チョロQ (11)
サイト更新内容 (315)
未分類 (4)
2011サイト更新内容 (1054)
ミニカー関連以外 (1)
モノ レブ YouTubeチャンネル (99)
モノ レブ お得情報 (^^)/ (4)
最近のコメント
加藤寛教:本日の追加品は~2008.11.5 追加品はないけど、記念セールのお知らせ♪ (12/24)
na:本日の追加品は~ 2015.3.8 日産 スカイライン 250GT (V35、オートロッツア1/43) (05/05)
tomo:本日の追加品は~ 2013.10.24 ミニ クーパー タイプの屋根塗装状態 (10/24)
探偵GOD:本日の追加品は~ 2012.12.31 賛否両論!ピンクの新型クラウン (01/03)
惠藤憲二:本日の追加品は~ 2012.12.16 赤い光岡オロチ (12/17)
最近のトラックバック
某業界トップのハンバーガー屋の回し者:トミカのマクドナルド・パネルバン (12/31)
クチコミブログをピックアップ:「インテグラ・タイプR」についてのクチコミブログをピックアップ (02/21)
ミニカーをあげる:ホットウィール フェラーリF430 スパイダー (10/30)
トヨタが好きなんだよね: (09/29)
ハイゼットのレビュー: (09/19)
最近の記事
本日の追加品は~ 2023.9.25 黄色いマツダ サバンナ RX-7 (FC3S、トミカ50-4 G-206) (09/25)
本日のおしらせは~ 2023.9.21 ミニカーショップ Mono-Rev 動画 第100回公開(YouTube) (09/21)
本日のおしらせは~ 2023.9.13 ミニカーショップ Mono-Rev 動画 第99回公開(YouTube) (09/13)
月別アーカイブ
2023年09月 (5)
2023年08月 (6)
2023年07月 (8)
2023年06月 (7)
2023年05月 (8)
2023年04月 (8)
2023年03月 (10)
2023年02月 (8)
2023年01月 (8)
2022年12月 (10)
2022年11月 (8)
2022年10月 (8)
2022年09月 (8)
2022年08月 (7)
2022年07月 (5)
2022年06月 (8)
2022年05月 (7)
2022年04月 (5)
2022年03月 (6)
2022年02月 (5)
2022年01月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (9)
2021年09月 (7)
2021年08月 (6)
2021年07月 (4)
2021年06月 (5)
2021年05月 (3)
2021年04月 (5)
2021年03月 (3)
2021年02月 (3)
2021年01月 (6)
2020年12月 (3)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (11)
2020年08月 (8)
2020年07月 (6)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (8)
2020年03月 (5)
2020年02月 (3)
2020年01月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (6)
2019年10月 (5)
2019年09月 (4)
2019年08月 (6)
2019年07月 (4)
2019年06月 (5)
2019年05月 (6)
2019年04月 (6)
2019年03月 (8)
2019年02月 (2)
2019年01月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年09月 (3)
2018年08月 (3)
2018年07月 (5)
2018年06月 (3)
2018年05月 (3)
2018年04月 (3)
2018年03月 (3)
2018年02月 (3)
2018年01月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (6)
2017年09月 (6)
2017年08月 (7)
2017年07月 (6)
2017年06月 (10)
2017年05月 (10)
2017年04月 (14)
2017年03月 (6)
2017年02月 (8)
2017年01月 (11)
2016年12月 (11)
2016年11月 (13)
2016年10月 (14)
2016年09月 (10)
2016年08月 (10)
2016年07月 (9)
2016年06月 (8)
2016年05月 (11)
2016年04月 (5)
2016年03月 (8)
2016年02月 (10)
2016年01月 (9)
2015年12月 (11)
2015年11月 (8)
2015年10月 (13)
2015年09月 (11)
2015年08月 (15)
2015年07月 (13)
2015年06月 (16)
2015年05月 (11)
2015年04月 (8)
2015年03月 (8)
2015年02月 (8)
2015年01月 (8)
2014年12月 (17)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (4)
2014年07月 (12)
2014年06月 (11)
2014年05月 (12)
2014年04月 (10)
2014年03月 (12)
2014年02月 (10)
2014年01月 (14)
2013年12月 (12)
2013年11月 (11)
2013年10月 (14)
2013年09月 (8)
2013年08月 (5)
2013年07月 (9)
2013年06月 (10)
2013年05月 (14)
2013年04月 (8)
2013年03月 (5)
2013年02月 (9)
2013年01月 (11)
2012年12月 (14)
2012年11月 (10)
2012年10月 (7)
2012年09月 (7)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (6)
2012年01月 (9)
2011年12月 (12)
2011年11月 (8)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (6)
2011年07月 (6)
2011年06月 (5)
2011年05月 (7)
2011年04月 (6)
2011年03月 (6)
2011年02月 (7)
2011年01月 (7)
2010年12月 (6)
2010年11月 (7)
2010年10月 (7)
2010年09月 (8)
2010年08月 (4)
2010年07月 (5)
2010年06月 (5)
2010年05月 (7)
2010年04月 (6)
2010年03月 (6)
2010年02月 (6)
2010年01月 (7)
2009年12月 (9)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年09月 (6)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (7)
2009年05月 (8)
2009年04月 (9)
2009年03月 (6)
2009年02月 (6)
2009年01月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (11)
2008年10月 (9)
2008年09月 (6)
2008年08月 (6)
2008年07月 (10)
2008年06月 (6)
2008年05月 (8)
2008年04月 (8)
2008年03月 (9)
2008年02月 (8)
2008年01月 (8)
2007年12月 (8)
2007年11月 (11)
2007年10月 (13)
2007年09月 (9)
2007年08月 (5)
2007年07月 (10)
2007年06月 (7)
2007年05月 (9)
2007年04月 (12)
2007年03月 (12)
2007年02月 (11)
2007年01月 (14)
2006年12月 (11)
2006年11月 (14)
2006年10月 (12)
2006年09月 (18)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (3)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
モノレブのブログQRコード
リンク
絶版ミニカーショップ Mono-Rev type 2011
トイストアMono-Rev 旧サイト
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
本日の追加品は~ 2020.6.25 いすゞ ビッグホーン プレジール ロング(2代目UBS、いすゞ自動車配布品)
↑いすゞ ビッグホーン プレジール ロング(2代目UBS、いすゞ自動車配布品)
画像はいすゞ自動車配布品 1/43 いすゞ ビッグホーン プレジール ロング(2代目UBS)です。国内ではホンダ ホライゾン(当時はCBX750ホライゾンのほうがなじみ深かったです)、スバル ビッグホーンとしても販売されました。このマイナーチェンジ版の前のモデル(スラントノーズではない)デザイン、結構いいなあと思ったものです。
2020年6月25日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ青白箱・・・1種
●トミカ黒黄箱・・・1種
●トミカリミテッド系・・・4種
●エブロ1/43ミニカー・・・1種
●京商1/64ミニカー・・・2種
●日本車1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
☆★お知らせ★☆
◎◎チョロQは販売が芳しくないため、しばらく販売休止といたします◎◎
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に達しましたので、画像容量確保のためチョロQの販売休止、並びに一部商品の移動掲載を行っております。トミカ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動掲載している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/25 11:25】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2020.6.22 フォード コンチネンタル マークIV(トミカF4-1-13)
↑フォード コンチネンタル マークIV(トミカF4-1、1979アソート)
画像はトミカF4-1-13 フォード コンチネンタル マークIVです。淡い金メタは1979年の販売店向け特別仕様12点詰め合わせセットの1台です。
このオリジナルアソートセットは問屋受注のほかにホビーショーなどの事前受注品で、その内容が色違い仕様のトミカの中に新製品が数種入る、というものです。販売促進パックのようなもので、その他の「○○フェア」としたものも新製品群であったり、すべて別カラー別仕様であったりしました。1回限りの生産なので、レギュラーカラーに比べると台数はグッと少なめです。
現在は初回限定カラー、セット物や特注品、イベントモデルなどで同一車種でもかなりいろいろなカラーのトミカが手に入るようになりました。80年代にコレクションしていたのに比べ、大変忙しい状態です(これを修行という)。さすがに全部というわけにもいかなくなりました。
2020年6月22日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ青白箱・・・2種
●トミカリミテッド系・・・4種
●京商系1/43ミニカー・・・1種
●コナミ1/64ミニカー・・・1種
●ダイドー1/64ミニカー・・・1種
●日本車1/43ミニカー・・・1種
☆★お知らせ★☆
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に達しましたので、一部商品ラインナップの移動掲載を行っております。トミカ、チョロQ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動掲載している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/22 18:15】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2020.6.19 日産 スカイライン (V35、トミカ8-5)
↑日産 スカイライン (V35、トミカ8-5)
画像はトミカ8-5 日産 スカイライン (V35)です。運転席をのぞいてみると、ハンドルが上下逆になっています。気が付いたら18年も前のトミカなんですね!時間のたつのは早い・・・。
2020年6月19日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・2種
●トミカ黒黄箱・・・1種
●トミカ特殊品(特注品を含む)・・・1種
●トミカリミテッド系・・・6種
☆★お知らせ★☆
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に達しましたので、一部商品ラインナップの移動掲載を行っております。トミカ、チョロQ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動掲載している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/19 14:31】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2020.6.15 電話でのご注文受付終了と配達日時指定の件
↑ホンダ フリード (GB3、トミカ84-7中国製)
画像はトミカ84-7 ホンダ フリード (GB3)で中国製の初期モデルです。このクラスのコンパクトワゴン(ミニバンというには小さいような)は堅調な売れ行きのようですね。トヨタのシエンタもそうです。日産キューブが無くなったのは、日産にとって大変もったいないことをしたのではないかなあ、そう思います。
◎◎サービス終了のお知らせ◎◎
電話によるご注文を終了しました。月曜は特に業務量が多いので、はっきり言って電話に出ている時間がもったいないんです。一人でやっているので、電話の前にじっとしているわけでもありません。さらっと在庫確認くらいなら対応しますよ、そりゃ。
メールやカートで注文してほしいと言っても「うまくいかないから」と言い・・・。こちらとしては聞き間違いによってご迷惑をかけるわけにはいかないので、記録の残る形式を勧めたのですが・・・「電話での注文もできるって書いてあるじゃないですか!」と突っこまれまして、その通りなんですけど過去に電話注文で無断キャンセルを数度やられているので、もう心が折れそう。という経緯で電話注文は終了することにしました。
配達日時指定の件。荷物追跡をするとお客様が配達時間を自由に変更されているのをいくつも確認できました、今は各配送会社のサイトで再設定できる様になっているので本日より仕様変更しました。以上、サービス終了のお知らせでした。
2020年6月15日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・1種
●トミカ青白箱・・・1種
●トミカ黒黄箱・・・1種
●トミカ特殊品(特注品を含む)・・・3種
●京商系ミニカー・・・1種
●コナミ1/64ミニカー・・・1種
●日本車1/43以下ミニカー・・・2種
☆★お知らせ★☆
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に達しましたので、一部商品ラインナップの移動掲載を行っております。トミカ、チョロQ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動掲載している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/15 18:05】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2020.6.11 スバル レガシィ MAVIC サポートカー 2006 (BP5、エムテック1/43)
↑スバル レガシィ MAVIC サポートカー 2006 (BP5、エムテック1/43)
画像は特注エムテック スバル レガシィ MAVIC ニュートラルサポートカー 2006 (BP5)、2006年9月発売品、中国製です。ルーフキャリアに自転車3台、自転車用ホイール8本付属で限定1000台です。クルマは2003年にモデルチェンジされた4代目レガシィ・ツーリングワゴンで、2リッターターボ付き4WD車をモデル化しています。なかなか手の込んだ仕様になっています。
2020年6月11日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・1種
●トミカ特殊品(特注品を含む)・・・2種
●モータートミカ、キャラトミカ・・・1種
●トミカリミテッド系・・・1種
●京商系ミニカー・・・2種
●エムテック1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
●ダイドー1/64ミニカー・・・1種
●アシェット、デルプラド1/43ミニカー・・・1種
☆★お知らせ★☆
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に達しましたので、一部商品ラインナップの移動掲載を行っております。トミカ、チョロQ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動掲載している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/11 20:52】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
↑トヨタ ランドクルーザー BJ40 ソフトトップ(エブロ1/43)~気軽にコピペはやめてねの巻
↑トヨタ ランドクルーザー BJ40 ソフトトップ(エブロ1/43)
画像はエブロ1/43 トヨタ ランドクルーザー BJ40 ソフトトップです。見慣れたイメージですが、当ブログ初登場です。「安価で壊れないことが受け入れられ、世界中に輸出されました。クラウンやコロナよりも先に有名になったトヨタ車です。」←この文をフリマサイトにそのままコピペしているのを見かけました。さらにトミカの画像まで。出品していたのは大学生らしい人物。
もう結構前から当店の画像や解説文をそのまま盗用して(あえてこう言います)フリマサイトやオークションサイトに掲載している方が多くなりました・・・。なので透かしを入れたりサイトで右クリックできないように対策を施しています(あまり意味をなさないようですけど)。使われる場合は許可を求めなくても構いませんので、「Mono-Revより」と一言文中なりに入れておいていただければと思います。後はストレートに同じものを掲載するのではなくて、ちょっと言い回しを変えていただければよろしいかと。
ウィキペディアの620ダットサンの解説で「リルハスラー」の部分なんて、私が調べていたころには皆無でした。カタログやらいろいろ調べ、翻訳をしたり、検証したりで結構時間がかかって文を書いています。こうして公開してしまうとあちこちに使われてしまうわけで・・・。お互い様じゃないか、ということもありますがなんだか複雑な気分です。以上、オヤジの小言でした。
2020年6月7日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ黒黄箱・・・2種
●エブロ1/43ミニカー・・・2種(画像箱のうちの1台)
●京商系ミニカー・・・5種
●ホットウィールス・・・1種
☆★お知らせ★☆
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に達しましたので、一部商品ラインナップの移動掲載を行っております。トミカ、チョロQ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動掲載している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/07 20:32】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日の追加品は~ 2020.6.2 日産 ジュニア トラック (1962年40型、エブロ1/43)
↑日産 ジュニア トラック (1962年40型、エブロ1/43)
画像はエブロ1/43 日産 ジュニア トラック (1962年40型)です。実車はダットサンより大きな車体(小型車枠いっぱいの大きさ)で1.5トン/2トン積みがあります。
1962~3年当時の同クラスにはプリンス マイラー(のちの日産との合併でジュニアに統合されます)、トヨペット スタウト(1986年生産終了)、三菱 ジュピター ジュニア(名前が似てますね。ジュピターシリーズの2トン車)、いすゞ エルフィン(1.75トン積み)、ダイハツ F200(ミゼット以外も乗用車参入前はトラックがメインのメーカーでした)と、ボンネットトラックも多彩でした。
この2トンクラスはシャーシなどの基本コンポーネンツを供用した「キャブオーバー型」を兄弟に持つ例が多かったのですが、積載効率の優れる荷台の大きなキャブオーバー型に押されて国産は絶滅してしまいました(いったん消滅したものの、現在販売されているハイラックスは輸入品です)。
2020年6月2日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。
●トミカ赤白箱・・・1種
●トミカ黒黄箱・・・3種
●ダイヤペット・・・1種
●エブロ1/43ミニカー・・・1種(画像のクルマです)
●京商系ミニカー・・・1種
●コナミ1/64ミニカー・・・2種
●日本車1/43以下ミニカー・・・1種
☆★お知らせ★☆
モノレブ2011で利用しているカラーミーの画像容量が限界に近づいてきたため、一部商品ラインナップの入れ替えを実施しています。しばらくの間、商品が消えたり、再掲載したりが続きます。トミカ、チョロQ以外のミニカーは
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
に移動している場合がございます。
「ミニカーものれぶ」(モノレブ BASE店)
はポイントサービスや送料サービスは行っておりません。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
で掲載中にご購入されることをお勧めします。
※ブログ掲載商品は売切れている場合がございます。詳細は
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト
にてご確認ください。
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!
テーマ:
ミニカー
- ジャンル:
車・バイク
【2020/06/02 20:40】
|
2011サイト更新内容
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. copyright © モノレブ ミニカー サイトの裏口 allrights reserved.
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)