fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2016.8.18 昔の東北急行バス (トミカ103-1-8、イケダ特注)
空港送迎バス 三菱ふそう 東北急行バス仕様 (トミカ103-1、1977年イケダ特注)
↑空港送迎バス 三菱ふそう 東北急行バス仕様 (トミカ103-1、1977年イケダ特注)

 画像はトミカ103-1 空港送迎バス 三菱ふそう 東北急行バス仕様で1977年イケダ特注品です。特注トミカ最初期の日本交通や安田火災を除いて、特注トミカがポピュラーになるきっかけは1975年に開催された第一回新宿小田急トミカ工場の専用カラーモデルたちです。

 ミニカーショップ特注では1977年5月にNHK-TV中継車の側面部分に印刷やシールでEASTLANDと入ったクルマが一番最初で、7月に同車種で側面にイケダと印刷したものがイケダ開店一周年記念として登場しました。今回画像にある東北バストミカは同時期に出た専用カラーの特別仕様です(日暮里にこのバスが停車することから特注品にしたと言う話しがトミカファンクラブ誌に掲載されていたと思います)。同じカラーの第5回JAMC合同例会記念品は側面ラインの無いもので、代わりに屋根にJMACと印刷されています。流用ですね。

 昔のドラマ「ザ・ガードマン」では昭和43年頃の白黒放映作品に当時の東北急行バスが登場しています。東北方面にはまだ高速道路の無い時代なので、途中の休憩所で停車しながらひたすら一般道を行く中でドラマも進んでいきます(結果として車内でやり取りするシーンが多い)。私はかなり前にファミリー劇場で見ました(題名忘れました)。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ黒黄箱・・・1種(画像のクルマです)
 ●トミカくじ・・・3種
 ●トミカリミテッド系・・・3種
 ●ダイヤペット・・・1種
 ●アオシマDISM1/43・・・2種

 1982年くらいに友人とスキーで蔵王に行くのに山形行きを利用したことがあります。懐かしいですね。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/1079-fb9b5ee2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)