fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2016.8.26 レモンイエローになる前の「はとバス」(B906R、ダイヤペット1/50 約230mm)
ふそう はとバス (B906R、ダイヤペット1/50 約230mm)
↑ふそう はとバス (B906R、ダイヤペット1/50 約230mm)

 画像はダイヤペット279 はとバス (ふそう B906R)で1972年発売品です。1971年導入のスーパーバス(トミカ1-2のはとバスで有名、三菱B915N)がレモンイエロー塗色で登場しており、おそらくこのダイヤペットが発売されたときのほとんどのはとバス保有車はまだこのカラーリングであったのだろうと推測されます。2004年には定期観光55周年記念復刻色としてこのダイヤペットのカラーリングと同じバスが実車の色替えで登場しています(現在は廃車されています)。

 さてダイヤペットでは大振りな1/50サイズ(パッケージには1/40とありますが、モデルになったバスの全長から換算すると1/50が妥当)、何種類ものカラーリング替えで出ています。このはとバスだけフロント周りが全く違うかたちで、ふそうのその他の観光バス風の顔になっています。ちょっと気を遣ったんでしょう。シートは起毛風(高いお酒の箱の内張りのようなのをイメージしてみてください)になっておりデラックス(懐かしい響き)な内装を演出、ダイキャストボディなので重量感もあります。

 模型工作で使うゴムタイヤとほぼ同じ仕様のゴムタイヤで(それでもダイヤペット用に小ぶりなもの)、フロントはなんとステアリング機構が付いている優れもの。ちょっと車体を傾けるとクイッと曲がるのはなかなか感動的です!

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ青黄箱・・・1種
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●トミカくじ・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・2種
 ●ダイヤペット・・・1種(画像のクルマです)
 ●エブロ1/43・・・3種

 乗用車が500円くらいの頃に2000円ほどした大きなはとバス。欲しくても買ってもらえなかった・・・という方も多かったのではないでしょうか。この後に登場するマジンガーZの超合金(1974年2月発売、当時価格1300円)よりも高いし・・・。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ

テーマ:ミニカー - ジャンル:車・バイク

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/1080-f7211a25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)