fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~12月2日 メロンソーダ、クリームソーダ
スズキ・ワゴンR RR(トミカ71-7、2003年大阪モーターショー3)←スズキ・ワゴンR RR(トミカ71-7、2003年大阪モーターショー3)

 画像はトミカのスズキワゴンR RR(TA-MC22S)です。
いい色ですねー。この色大好きです。というのも、懐かしの味に関係しているからです。

 小さい頃、田舎の祖父母のところに遊びに行った時の話です。祖父が田んぼを見回っている間、傍で蛙を捕まえたり、工事で未舗装状態の国道4号線を走るジープやトラック、乗用車を眺めていました。結構楽しみな時間でした。
 そして玄関土間から台所へ入って必ずすることはと言えば・・・ジュースを飲むことでした。ワタナベのジュースの素(粉)をコップにザーっと入れて、水を適量注ぎ、そこらにあるさじか箸かなんかでかき回すと出来上がり。コップの傍に耳を付けると、かすかにシュワーっと音がしていて、プチプチ小さな泡がはじける音もします。それにあの香り♪水を混ぜだ瞬間は、このワゴンRのような色です。

 吉祥寺の思い出といえば、クリームソーダです。もうこれなんです。渋谷に住む叔母が井の頭線を使っていたので、その改札まで見送りに行ったついでの話です。少し時間がある場合に限り、3人(叔母、母、そして私)で店に入り、クリームソーダを飲むのが楽しみでした。駅のジューススタンドなんだか喫茶店だかは覚えていないのですが、ま、とにかく毎回同じ店だった記憶があります。弟は小さかったので、父とお留守番でした。どちらの話も小学校1,2年頃までのことです。

 氷の入ったグラスには、緑茶には無い、強烈かつ透明な緑色のソーダが満たされ、その上に沈みそうで沈まない半円球のアイスクリームが乗っかっています。混ぜずにアイスをロングスプーンでほじくりながら食べていると、そのアイスの底辺がソーダに溶けて、ウルトラQのオープニングのような、特に決まりも無く螺旋を描くように混ざり合い、淡い黄緑色に変化していく様は、見ていて心が和みました(ちびちびと食べてたんだよなぁ)。

      本日の追加、補充は以下のとおりです。
 ●トミカ赤白箱・・・2種
 ●トミカ青白箱・・・1種
 ●トミカセットばら・・・4種
 ●トミか特殊品・・・9種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカリミテッドビンテージ・・・4種
 ●チョロQ・・・5種
 ●エブロ・・・2種
   
 今クリームソーダを注文するのは子供たちで、私はチョコレートパフェになりました。
なぜかって?チョコレートに心奪われたからです。

※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。
最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。
           
絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/202-c009c051
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)