fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~12月12日 初代 三菱ギャラン・ラムダ
三菱ギャラン・ラムダ2000スーパーツーリング(バンダイ1/43)←三菱ギャラン・ラムダ2000スーパーツーリング(バンダイ1/43)

 トミカ、ダイヤペット、そしてバンダイでモデル化された、初代ギャラン・ラムダです。
バンダイのBEC43がモデル化したのは、2000スーパーツーリングで、豪華装備を施されたラグジュアリー・バージョンです。見た目は対米輸出仕様と同じです。ダイヤペットでもモデル化されていますが、バンダイ製のほうが雰囲気が良いです。
スポーティなツインキャブの2000GSR(115ps)は、トミカでモデル化されています。
そろそろ新製品の1/43が出てきても良い頃なのですが・・・これは今後に期待しましょう。

 ちょうどこのラムダが出た1976年頃というのは、排ガス規制をモロに受けたモデルがひしめいていた時期です。このラムダも2000なのに105ps/115psと、今から考えるとなんともショボいパワーですね。

 ま、パワーはともかく、結構目立つ車でした。デザインを含めた雰囲気が独特であり、日本車っぽくないです。トヨタの販売力が三菱にあったなら、国内でももっとヒットしたはずです。

 当時の三菱はクライスラーと業務提携をしており、米国内では独自の販売網を持っていなかったので、ダッジやプリマスなどのクライスラーブランドで三菱車を販売していました。クルマを造る場合は米国市場向けモデルも念頭において開発されたのは想像できます。

輸出版2.6リッターモデルは1979年に日本にも登場しました。エンジンはデボネアにも搭載されていたものです。スタリオンにも載せていましたね。

      本日の追加、補充は以下のとおりです。
 ●トミカ黒黄箱・・・1種
 ●トミカ赤白箱・・・9種
 ●トミカ青白箱・・・6種
 ●トミカリミテッドビンテージ・・・3種
 ●トミカセットばら・・・6種
 ●日本ブランド・・・1種(画像の1台)
   
 やや元気が戻りつつある三菱。まだ売る車が少ないということでは、今も昔もそんなに変わりません。当時のラムダのような、「おお~!」と思わせるようなモデルがもう一台あると良いなと思います。
現在のセダンタイプはランサー/ギャランのみです。もっと華やかなモデルが欲しいです。

※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。
最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。
           
絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/205-951d2d23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)