fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~2008.8.13 休み明け、8月最初の更新です。
ハローマック・ボンネットバス(チョロQ)←ハローマック・ボンネットバス(チョロQ)

 画像はハローマック特注チョロQのボンネットバスです。
 
 先に夏季休暇をいただきましたので、今お休みの方とは入れ違いですね。
少し間が開きましたが8月第一回の商品追加補充更新です。
 
 休暇期間中は京都に2日ほどいまして、あちこちを見て回りました。夏の京都は暑いぜ~!!
宿泊は嵐電(京福電車)の鳴滝駅徒歩10分あたりのところです。仁和寺、竜安寺、金閣寺に近いところです。太秦の映画村にも行ってきました。もう気分は修学旅行です。

 そんな中、時代を感じさせると言うか、こんなにも様変わりしたのかと思ったのは新京極でした。25年ぶりに覗いてみたら・・・あれれ?こんな感じだったかな?かつてのみやげ物屋さんは数えるほどで、あとはゲーセンや今風の雑貨店が軒を連ねています。今もここには修学旅行生は来るのだろうか・・・?などと余計な事を考えつつ練り歩きました。フツウのアーケード街になった感じです。

 京都のタクシー(小型タクシーの車種はトヨタ・コンフォートと日産クルー)って、色が渋くて、私は好きです。黒(クラウンかクラウン・コンフォートがほとんど)や白系はどこの地域にもありますが、抹茶色、屋根が白でボディが小豆色、屋根が白でボディが柿色(オレンジ)などなど、色的にうるさくないのがいいですね。それはバスにもいえることで、見慣れている方にはどうってないことに喜んでいました。しかし、セドリックのタクシーが少なかった・・・。

 阪急電車も内外装が結構渋くて、車内の壁(白系の素地に細かな模様が入っていた)+緑のシートが落ち着いた印象です。車体色の小豆色は、小さい頃に載った国電青梅・五日市線(立川発ね)を思い出しました(笑)。

    本日の追加、補充は以下のとおりです。
 ●トミカセットばら・・・5種
 ●トミカリミテッドヴィンテージ・・・6種
 ●チョロQ・・・1種(画像のクルマです)
 ●エムテック・・・1種
 ●エブロ・・・2種
 ●京商・・・2種
 ●1/64ミニカー・・・4種
    
 お盆休みもモノレブのサイトでお楽しみください。

※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。
最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。
           
絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/267-820cfb84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)