fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2010.3.22 トヨタ自衛隊ロケット車
トヨタ自衛隊ロケット車 HQ15V(トミカ77-3)←トヨタ自衛隊ロケット車 HQ15V(トミカ77-3)

 画像はトミカ77-3トヨタ自衛隊ロケット車 HQ15Vです。1978年から1982年頃までの発売です。ベース車両は1973年に新型に切り替わる前の73式中型トラック「トヨタ・ウエポンキャリア」です。H型3600ccエンジン搭載の自衛隊向け車輌で、このボディ形式は米軍車輌をほぼそのまま踏襲したものです。日産でも同様に「ニッサン・キャリア4W73(1.5トン)」を生産していました。

 コンバットトミカ(戦車シリーズ)、スカイトミカ(戦闘機など)、そして25-1三菱J3Rの自衛隊仕様や同じくダンディの三菱ジープ、1978年の救助隊セットなどで暗緑の軍用車両等々がモデル化されています。20年以上のブランクをおいて、最近では装甲車が標準ラインナップに入っていますね。軍用モデルも無視していませんよ、というメッセージのようなものを感じます。 

 ダイヤペットでも僅かながら戦車やジープがありましたが、トミカほどではありませんね。J-43では航空自衛隊連絡車(クラウンRS30)や自衛隊連絡車(40マスターライン)などが製作されました。また最近では73式小型トラック(自衛隊パジェロ)が1/43レジンモデルで細かな方面仕様で何種も登場しています。

 戦車や航空機、艦船の模型ではかなりのラインナップを誇るのに、車両になると日本車モデルは今まで極端に少なかったといえます。段々このジャンルもコレクションの一角を占めるようになるのかも知れません。ファンはそこそこいるとおもいます。

 本日の追加・補充品は以下の通りです。
 
 ●トミカ黒黄箱・・・3種(画像はこのうちの1点)
 ●トミカ赤白箱・・・3種
 ●トミカセットバラ・・・1種
 ●トミカ特殊品・・・3種
 ●トミカリミテッド系・・・6種
 ●チョロQ・・・7種
 ●アオシマDISM・・・2種
       
 むかーし北海道へ(ホンダVF400Fで)バイクツーリングに行ったときに、信号待ちで装甲車と並びました。びっくりしたのと共に、おお、こういうのが走っているのか~!とシゲシゲと見つめてしまいました(笑)       

※このブログの商品はすでに取り扱いを終了している場合がございます。
最新情報は「絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイト」にてご確認ください。
           
絶版品ミニカーMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/404-dbf2180f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)