fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2011.8.3 トミカのトヨタ2000GT(旧金型)
トヨタ2000GT(MF10、トミカ5-1)←トヨタ2000GT(MF10、トミカ5-1)

 画像はトミカ5-1トヨタ2000GT(MF10後期型)です。トミカの中でも単独で300万台も売れたベストセラーでした。長寿モデルであるが故、型の摩滅が原因で引退という話や、品番入れ替え促進のための引退などいくつか理由があるようです。通常品最終モデルなんですが、この後ショップやトヨタ博物館、さてはサーキットの狼セットなどにも再登場をしていたので「あの噂は冗談かいな~」と思ったものです(まだ純真なトミカコレクターだったことろの思いです・・・遠い目)。

 この旧金型(あえてそう呼びます)のトヨタ2000GT、ボディや裏板、シート(ハンドルポスト部)などあちこちと手を入れられて、バリエーション増加に貢献しています。薄紫メタのクルマだけでもかなり種類があります。

 厄介なのは白のトヨタ2000GTの1Hホイール車で、スーパーカーBセット(1977年発売、G-27)の1台(5-1-19)と、このかなり後に発売されたトヨタ博物館特注(5-1-43)の2台です。この白のトヨタ博物館特注はいつものタンポ印刷すらないため、単体で出されると見分けがつきません。

 トミカ大百科も含めて、トヨタ2000GTの資料のハンドルポスト形式は、タイプAとタイプBの絵が入れ替わっております。1Aホイールから比較的初期のモデルにはハンドルポスト部が蛇腹のような形で、改良タイプは蛇腹はなくなりハンドルポスト途中に長方形の板のようなものへと変えられています。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・9種
 ●トミカ黒黄箱・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●ホットウィール・・・9種
   
 セットの単品というのは、そもそも箱がないものなんです。箱付で出ているものは前のオーナーの人が用意して合わせたものです。箱付ですと、結果的にとても割高な場合があります。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/505-b2194b33
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)