fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2011.8.12 トミカの一般輸出仕様車(ソアラ)
トヨタ ソアラ2800GTエクストラ(MZ11、トミカ5-2)←トヨタ ソアラ2800GTエクストラ(MZ11、トミカ5-2)

 画像はトミカ5-2、トヨタ ソアラ2800GTエクストラ(MZ11)です。金型をいじった後期型です。前期型との変更点はグリルパーツ、テールランプ、裏板刻印一部省略です。一般輸出仕様で、カラーリングは5-2-1と同じ、窓はクリア窓です。ちょっと珍しいです。

 ミニカー大百科などでの種別記号で米国向けPOCKETCARSは「TC」、米国を含む他地域向け輸出用は「一般輸出」、欧州大陸向けは「ヨーロッパ仕様」と記載されています。

 POCKETCARS(TC)・・・日本国内と同じ仕様のものがあるが、専用カラーもある。ブリスタのみ。

 一般輸出・・・日本国内向けおよびPOCKETCARSと同じ仕様のものもあるが、POOCKETCARSでは販売されなかった専用仕様がある。ブリスタと箱がある。

 ヨーロッパ仕様・・・純粋に専用仕様。途中から一般輸出に統合。ブリスタと箱がある。

 ヨーロッパ仕様(1995年頃以降)・・・中国製トミカでEC向け専用仕様車。パッケージも専用仕様。ヨーロッパ以外でも販売されている地域がある。ブリスタのみ。

 輸出仕様・・・アジア一部地域には継続して輸出されており、基本は日本国内向けと同じもの。しかし日本国内で日本製で廃盤になった後に中国製バリエーションが出るなど、専用仕様車も存在。

 UK、USAトミカ・・・2010年からの専用仕様。日本国内向けと同一仕様かと思いきや、裏板にコード番号印刷が加えられている。専用カラーリングもあり。単品ブリスタパックのほかに、2台入りブリスタもあり。

 資料や手元を通過していったトミカを考えると、上記のような展開です。輸出は急激な円高後の1986年に一旦中止をしたため、輸出仕様車の空白域が10年近くあります。現在はローコストで生産できる中国、ベトナム製で直接もしくはタイを経由して米国や英国へと輸出されています。日本はもはやトミカの輸出基地ではありません。

 本日のモノレブ2011サイト、追加・補充品は以下の通りです。

 ●トミカ赤白箱・・・5種
 ●トミカ青白箱・・・3種
 ●トミカ黒黄箱・・・6種(画像はこのうちの1台)
 ●トミカくじ・・・2種
 ●チョロQ・・・2種
 ●エブロ・・・1種
 ●京商・・・1種
    
 何気なく手に取ったトミカ。そう、そこは出発点。その先はディープなトミカワールド。もう一歩前にどうぞ。
          
 絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/507-7a2d649c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)