fc2ブログ
モノレブ ミニカー サイトの裏口
トミカ チョロQ ダイヤペット など ミニカー がいっぱい!モノレブ
プロフィール

モノレブ

Author:モノレブ
絶版ミニカーを中心に通信販売しております、モノレブです。


カテゴリー


最近のコメント


最近のトラックバック


最近の記事


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


モノレブのブログQRコード

QR


リンク

このブログをリンクに追加する


ブログ内検索


RSSフィード


本日の追加品は~ 2014.12.16 オフロードラリーカー (パジェロ金型改修)
オフロードラリーカー (パジェロ、ダイヤペット)←オフロードラリーカー (パジェロ、ダイヤペット)

 画像はダイヤペットT-94 オフロードラリーカー、1992年の製造品です。恐らく初代パジェロの金型を改修し、1992年パリダカ出場のプロトタイプ車風にアレンジしたものと思われます(ドアはパジェロのまま)。
 
 金型を改修するということは同一形状の金型が複数ない限り、それまでのモデルは製造できないということです。日本メーカーのミニカーですと、大盛屋時代のアンチモニーミニカーはマイナーチェンジで金型を改修したモデルがいくつもありました。このころは生産数もまだまだ少なく、現在では現存するミニカーが少ないため、金型改修してもしなくても希少品です。

 本日の追加、補充は以下のとおりです。

 ●トミカ赤白箱・・・1種
 ●トミカ特殊品・・・2種
 ●トミカセットばら・・・1種
 ●トミカリミテッド系・・・3種
 ●ダイヤペット・・・2種(画像はこのうちの1台)
 ●エブロ1/43・・・1種
 
 金型自体を新造して同一車を製造というのはダイヤペットでやっていました。しかも出来が全く違うもので、アンチモニーモデルの時はいい雰囲気でバランスが良かったのが、ダイキャストで量産できるようになった途端にプロポーションが破たんしているなど、今見ると迷作(!)といったクルマがいくつもあります。

 トミカでは1970年発売の初期6点(車種は5車種)の金型は新造されましたが、こういう違いもコレクションの幅が広がる一因でもあります。集めるか集めないかはあなた次第です!
       
絶版ミニカーショップMono-Rev(モノレブ)type2011販売サイトへGO!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://monorev.blog32.fc2.com/tb.php/872-1d7dad98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)